トップ >> 練習船実習・回顧録 >> 機船の話し・短期実習編 >> 練習船の日課(2) -- 朝にすること |
||
練習船の日課(2) -- 朝にすること |
||
<< prev | next >> | |
前回の一日の日課を詳しく説明します。 総員起し(ソウインオコシ) 戦前の言葉のようで古臭いのですが、今でもこういう言い方をします。 朝別科(「日本丸<甲板部関連1>のタンツー用具の写真」参照) いわゆる、「タンツー(Turn to)」といって、甲板洗い(又は甲板磨き)のことを言います。 旗章掲揚 8:00の八点鐘(時鐘が8回鳴らされること)と同時に、船尾に国旗、メインマストに社旗(会社の旗、練習船では航海訓練所の旗)を掲揚します。 長くなりますので、一旦ここで区切ります。 |
||
<< prev | next >> | |
|戻る| | ||