トップ >> 練習船実習・回顧録 >> 機船の話し・短期実習編 >> 練習船の日課(1) -- 1日のタイムスケジュール


練習船の日課(1) -- 1日のタイムスケジュール


<< prev next >>

今回から短期実習の時の話しをします。

1ヶ月の短期実習では、2箇所それぞれ3日ほどの寄港地と4箇所程度の錨泊(錨を使って一時的にその場所に留まること)があります。
そのため、船が動くのは長くて連続2日程度で、一日中とまっていることの方が多くなります。

では、乗船実習で船がとまっている時には何をしているかを書きます。
まずは、何も説明なしで記述し、後ほど説明を行いたいと思います。

 日出時   停泊灯消灯
 6:30  総員起し、室内灯点灯
 6:40
  |    朝別科
 7:15
 7:30  朝食
 8:00  旗章掲揚
 8:30
  |    朝課業
11:30
12:00  昼食
13:00
  |    昼課業
16:00
17:00  夕食
 日没時   旗章降下、停泊灯点灯
18:00
  |   (夕別科)
19:45
  |    掃除
20:00  巡検
22:30  室内灯消灯

この時間帯の隙間にあたる時間は自由時間となります。

<< prev next >>

戻る