本文へスキップ

環境カウンセラーとしての活動の一端を紹介します。

自然の紹介と環境用語の中、略語の解説をしています。

環境カウンセラーは学校、市民団体等からの相談に対して、助言・指導、環境学習講座の講師などを行います。

NEWS新着情報

2025年5月5日
レイアウトを11年ぶりにリニューアルしました。
2025年5月5日
トップページの内容の一部を環境Newsへ移しました。
2025年4月25日
身近な自然を更新しました。

Link新着情報

環境カウンセラー
環境カウンセラーについて知りたい方や、講演のご依頼はこちらをクリックしてください。

TOPICS

  • フィヨルド

    フィヨルド 9月の半ば、すでに紅葉している。ノルウェー・Stavanger近くのフィヨルドの最も奥の部分。
    氷河によって浸食され、両側は高さ数百メートルの断崖になっている。崖の上から見下ろすと航空機からの眺めのよう。
    小さく見える白い船は乗ってきたもの。


  • スズメバチの狩り

    スズメバチの狩りふと見るとバラの枝でスズメバチが盛んに動いている。目をこらすと落ちないように後足を葉の根元にかけ、前足で捕獲した獲物を掴みかみ砕いて、羽や口など邪魔になる部分を取り除いて団子状にしている。耳を澄ますとバリバリと音が聞こえる。どうやら頭と胸だけがが必要だったとみえて、尾部は捨ててしまった。右の写真の一番下の葉の上には不要なものの残骸が残っている。
    狩られたのはどうやらランタナの花の蜜を集めに来たミツバチのようだ。動画は次のURLからご覧ください。
           https://www.youtube.com
    /watch?v=7pongw0g3VQ


 home