本文へスキップ

自然の紹介と環境用語解説

自然の紹介と環境用語の解説をしています。

沖縄・慶良間の海の生物、神戸・高山植物園の陸の生物と環境用語のうち 略語の解説をしています。環境カウンセラーとして、ここで紹介したような、かけがいのない自然が保たれるよう活動できればと思います。

ギャラリー

             フィヨルド



フィヨルド
ノルウェー・Stavanger近くのフィヨルドの最も奥の部分。
氷河によって浸食され、両側は高さ数百メートルの断崖になっている。崖の上から見下ろすと航空機からの眺めのよう。
小さく見える白い船は乗ってきたもの。9月の半ば、すでに紅葉している。        

          福井県年縞博物館

福井年縞博物館



この博物館は2018年9月15日にオープンした。
三方5湖の一つ、水月湖の湖底には年縞と言われる毎年作られた縞模様が堆積している。2006年の調査では、約73mのコアが採取された。そのうち45mまでは明確な年縞が見られ、7万年にも及ぶ過去の記録が欠けることなく残されていることが分かった。45mから64mまでの部分には年縞がないが、64mからは再び年縞が見られ、最深部は15万年前の堆積物と考えられている。
年縞から、当時の気温、植生などの自然環境や地震、洪水、火山活動などの自然災害などの精度の高いデータが得られている。これにより、考古学や地質学における「世界標準のものさし」として、この水月湖の年縞が用いられることになった。
博物館には上の写真のように年縞を薄くスライスしたものが展示されている。したがって、すべての年縞を展示するため、建物は横に長く建てられている。
また、ここには、気候変動の周期について研究したセルビアの物理学者、M.ミランコビッチの貴重な著書も展示されている。

       スズメバチの狩り



ふと見るとバラの枝でスズメバチが盛んに動いている。目をこらすと落ちないように後足を葉の根元にかけ、前足で捕獲した獲物を掴みかみ砕いて、羽や口など邪魔になる部分を取り除いて団子状にしている。耳を澄ますとバリバリと音が聞こえる。どうやら頭と胸だけがが必要だったとみえて、尾部は捨ててしまった。下の葉の上に不要な部分が乗っているので、「身近な自然」でご覧ください。
狩られたのはどうやらランタナの花の蜜を集めに来たミツバチのようだ。動画はつぎのURLかQRコードからご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=7pongw0g3VQ

【身近な温暖化対策】

     1.DIYで内窓を作ろう!



2023年は電気代、ガス代がべらぼうに高くなった。
2,30年以上前に建てられた家の窓は、アルミサッシで一重ガラスが普通だった。アルミは熱を伝えやすく、また、ガラスも断熱効果が良いとはいえない。そのため、冬は暖房効果が、夏は冷房効果が悪い。
外部との熱のやりとりを少なくするには、二重ガラスの内窓を設けるのがもっとも良いが、家中の窓に設置するとなると高額の費用がかかる。次善の策として、中空ポリカーボネート(形状が段ボールに似ているのでポリダンともいわれる)にプラスチックのフレームをつけた内窓を作ると、安く暖房効果を高められる。結果、電気代やガス代の削減につながる。また、これらの使用量が減るということは、いま喫緊の課題である地球温暖化の防止にも寄与する。
詳しい作成方法とその効果については次のリンクご覧ください。

                 内窓の作成方法とその効果について

     2.古いパソコンを使い続けよう!

Window10は2025年にサポートが終了します。
その際、Windows11にアップデートできない膨大な数のパソコンが廃棄されると予想されます。
まだ、十分使えるパソコンを廃棄することは資源を無駄にすることであり、地球環境の点から大きな問題です。
OSをWindowsから、Linuxなど無料で使える他のOSに変えれば、10年以上前の古いパソコンでも快適に使うことができます。
abcそこで今回はLinux系のOSの一つであるZorinOSのインストール方法について紹介します。これをお勧めする主な理由は、Windowsとよく似た使い方ができること、完成度が高いこと、導入が比較的簡単なこと、無料で使えることなどです。EdgeやWord、Excelなどは使えませんが、それらと互換性のあるソフトが付いているので安心です。次のURLか、QRコードからご覧ください。

https://youtu.be/_lgRaD1aemM

informationお知らせ

2024年2月22日
身近な自然」を更新しました。
2024年2月22日
「トップページ」を更新しました。
2025年2月25日
PFASのPFHxSついて一部を更新しました。「用語検索」からどうぞ。
2019年7月22日
「用語解説」のフォントを大きくし、読みやすくしました。
2015年5月30日
スマートフォン版を新設しました。
2014年 4月11日
ページのスタイルを更新しました。

 リンク
 環境カウンセラー
 環境カウンセラー会ひょうご

環境に関する講演依頼や質問はこちらからどうぞ
 

講演活動

2017年以降の主なもの





 上の写真は「兵庫県学校厚生会館」での講演の一コマです。

テーマ:「プラスチックごみの問題点」
      ~地球規模で取り組む課題~
 日 時:2024年2月21日
 場 所:兵庫県学校厚生会館3階会議室
 対 象:学校厚生会会員
 参加者:19名

 テーマ:「プラスチックごみの問題点」(写真はここをクリック)
      ~地球規模で取り組む課題~
 日 時:2023年9月21日
 場 所:山崎文化会館ホール
 対 象:大学生
 参加者:大学生113名、スタッフ3名、計116名

 テーマ:「気候変動と地球温暖化」(写真はここをクリック)
      ~気候変動から地球温暖化を考える~
 日 時:2023年7月24日
 場 所:賢明女子学院中学校
 対 象:中学2年生
 参加者:中学生86名

 テーマ:「プラスチックごみの問題点」(写真はここをクリック)
      ~地球規模で取り組む課題~
 日 時:2023年6月5日
 場 所:高砂市高齢者大学
 対 象:高齢者大学3年生
 参加者:学生18名

 テーマ:「気候変動と地球温暖化」(写真はここをクリック)
      ~気候変動から地球温暖化を考える~
 日 時:2022年11月22日
 場 所:高砂市高齢者大学
 対 象:高齢者大学1年生
 参加者:学生26名

 テーマ:「プラスチックごみの問題点」(写真はここをクリック)
      ~地球規模で取り組む課題~
 日 時:2022年10月4日
 場 所:学校厚生会神戸北出張所
 対 象:学校厚生会会員
 参加者:会員11名

 テーマ:「プラスチックごみの問題点」(写真はここをクリック)
      ~地球規模で取り組む課題~
 日 時:2022年9月28日
 場 所:プラザ・ひがしたに(川西市見野)
 対 象:東谷コミュニティ協議会
 参加者:会員13名

 テーマ:「プラスチックごみの問題点」(写真はここをクリック)
      ~地球規模で取り組む課題~
 日 時:2022年6月17日
 場 所:高砂市高齢者大学
 対 象:3年生
 参加者:学生20名

 テーマ:「気候変動と地球温暖化」(写真はここをクリック)
      ~気候変動から地球温暖化を考える~
 日 時:2022年1月26日
 場 所:兵庫県阪神北県民局
 対 象:こころ豊かな人づくり500人委員会阪神北OB会
 参加者:会員21名

 テーマ:「気候変動と地球温暖化」(写真はここをクリック)
      ~気候変動から地球温暖化を考える~
 日 時:2021年12月13日
 場 所:加古川プラザホテル
 対 象:加古川市環境保全協議会
 参加者:委員18名、事務局4名、その他1名、計23名

 テーマ:「プラスチックごみの問題点」(写真はここをクリック
      ~地球規模で取り組む課題~
 日 時:2021年12月7日
 場 所:姫路市立坊勢中学校
 対 象:全校生
 参加者:生徒61名、教職員14名、計75名

 テーマ:「気候変動と地球温暖化」(写真はここをクリック
      ~気候変動から地球温暖化を考える~
 日 時:2021年9月28日
 場 所:嬉野台生涯教育センター
 対 象:高齢者大学学生
 参加者:73名

 テーマ:「プラスチックごみの問題点」(写真はここをクリック
      ~地球規模で取り組む課題~
 日 時:2020年10月29日
 場 所:豊岡市市民会館
 対 象:豊岡市環境衛生推進協議会
 参加者:26名

 テーマ:「プラスチックごみの問題点」(写真はここをクリック
      ~地球規模で取り組む課題~
 日 時:2019年12月14日
 場 所:三木市教育センター
 対 象:三木市・加東市・西脇市、3市保健衛生推進員指導者
 参加者:74名

 テーマ:「温室効果ガスと地球温暖化」
      ~気候変動から地球温暖化を考える~
 日 時:2019年7月23日
 場 所:三木市高齢者大学大学院
 対 象:大学院生
 参加者:学生39名、学長ほか職員2名、計42名

 テーマ:「温室効果ガスの排出を止めると地球温暖化は止まるのか?」(写真はここをクリック)
 日 時:2017年8月27日
 場 所:篠山市「丹南健康福祉センター」
 対 象:篠山市保健衛生推進協議会
 参加者:篠山市長、環境推進委員57名、計58名

 テーマ:「気候変動と地球温暖化」~今までに何が起こったのか、これからどうなるのか~(写真はここをクリック
 日 時:2017年7月7日
 場 所:神戸市中央区「兵庫県公館」
 対 象:兵庫県保健衛生組織連合会
 参加者:副知事、県会議員等、来賓13名、会員等151名、県職員等18名、計182名

ナビゲーション

 abc

スマートフォン版