![]() |
←マクロミルはここがすごい! ◆なんといっても他社アンケート会社の追随を一歩も許さない、その圧倒的アンケート数の多さ・充実ぶりにあります。アンケート数が多いということは、それだけ私たちにとっては稼げるチャンスがふえるということ。 |
【超ビギ・パソコン教室だより】No.013 パソコン
前のページ | 「Google」検索の基本 | 次のページ |
No.012 | No.014 |
-No.013------------------------------------------------- ★超ビギ・パソコン教室だより★ -----------------------------------------------------2007/08/12- ご購読いただきありがとうございます。 このメルマガでは、「超ビギナーのためのパソコン教室」で、実際に 出てくる、疑問、質問、知っておいてほしいことなど、みなさんの日頃の パソコンライフに役立つ情報をお知らせしていきます。 前回は、Google「Book検索」をご紹介いたしました。 (これまでのメルマガは http://www.melma.com/contents/rss/167326.rdf からご覧いただけます。) 注) これまでに発行されたメルマガの、一覧は、こちらからが、便利です。 本日は、「Google」検索の基本を。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 01│「検索」と言えば「Google」 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前回の復習ですが、 「Google」のホームページへ行くには、http://www.google.co.jp/ ですね。 検索したい言葉を入れるところに、探したい言葉を入れて、ENTER キーを 押して、ホームページの一覧が出ます。 その中から、これと思うホームページを開いて、そして見ましょう。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 02│「Google」の検索 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Googleなどの検索サイトでは「探したい言葉」=「キーワード」を入れる と、その言葉が使われているホームページをすべて捜し出してくれるんです。 この「超ビギ・パソコン教室だより」の「超ビギ」を入れて「Google」検 索してみて下さい。なんと、この「超ビギ・パソコン教室」のメルマガの ホームページがトップに出てきますよ。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 03│検索の絞りこみ ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「超ビギ」では、280件くらいのホームページがヒットしましたね。 (件数は、ホームページの一覧の更に上の行に「超ビギ の検索結果 約 279 件中、、、、」と出ていますね。) もちろん、「超ビギ・パソコン教室」とは無関係のホームページが沢山出て きています。 ここで、更に、キーワードを増やしてみましょう。スペースを入れて、更に 「パソコン教室」と入れてみましょう。 つまり、「超ビギ パソコン教室」と入れるわけですね。(かぎカッコは、い りませんよ。(^.^;) そうすると、8件くらいに減りますが、ほとんどが、私の、「超ビギ パソコ ン教室」が含まれる、ホームページになったと思います。 これが、絞りこみ検索になります。 280件くらいから、8件くらいに絞りこまれたわけですね。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 04│検索で「省きたいとき」は「-」を使いましょう(英数字半角で!) ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記のように、普通は「キーワード」を追加して絞りこみをしていきます。 検索結果で、自分が見るつもりのない、省きたいものがある場合、省きたい 「キーワード」を使って省くことが出来ます。 先ほどは「超ビギ パソコン教室」と入れましたが、今度は、「超ビギ -パ ソコン教室」と「パソコン教室」の前に、マイナス記号「-」をつけて検索 してみましょう。そうすると、234件くらいとなります。 これは、「超ビギ」の検索結果から、「パソコン教室」を含むホームページ が省かれる結果になったのです。ですから、ちゃんと、私のメルマガのホー ムページも省かれていますね。 この時のマイナス記号は、英数字半角でお願いしますよ。 ------------------------------------------------------------------ あとがき 先月はじめに、市役所に、年金関係の届けを出してきました。 そうしたら今月になって、社会保険庁から、同じ届けを早く出せと言ってき ました。 市役所に聞いたら、届けはちゃんと出ていますから「破っといてください。」 ですって。 またですか? 社保庁さん・・・。 ****************************************************************** ご質問・ご意見のある方は、下記HPの伝言板(みんなの伝言板)にお願いい たします。 http://www.bcap.co.jp/ 可能なかぎり、対応させていただきます。 注) 現在は、http://www.eonet.ne.jp/~eaaa7621/ に、URL変更しております。 ------------------------------------------------------------------
前のページ | 「Google」検索の基本 | 次のページ |
No.012 | No.014 |