![]() |
←マクロミルはここがすごい! ◆なんといっても他社アンケート会社の追随を一歩も許さない、その圧倒的アンケート数の多さ・充実ぶりにあります。アンケート数が多いということは、それだけ私たちにとっては稼げるチャンスがふえるということ。 |
【超ビギ・パソコン教室だより】No.012 パソコン
前のページ | Googleの話題「Book検索」 | 次のページ |
No.011 | No.013 |
-No.012--------------------------------------------------------- ★超ビギ・パソコン教室だより★ -----------------------------------------------------2007/07/29- 超ビギナーのためのパソコン教室での、実際に出てくる、疑問、質問、 知っておいてほしいことなど、みなさんの日頃のパソコンライフに役立つ 情報をお知らせしていきます。 今日は、検索でお世話になっているGoogleさんの話題「Book検索」を。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 01│「検索」と言えば「Google」 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最近では、ホームページを検索すると言えば、「Google」となってしまい、 「ググル」と言う言葉まで出来てしまいました。 これまでは、 ○ goo(http://www.goo.ne.jp/)辞書から何から揃っている定番。 ○ Infoseek(http://www.infoseek.co.jp/?svy=999000)楽天。 ○ Excite (http://www.excite.co.jp/)翻訳でお世話になってます。 といった検索サイトをよく利用していましたが、最近はGoogleをつい使っ てしまいます。 インフォシークが楽天になっていましたぁ。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 02│「Google」のホームページと検索 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「Google」のホームページへ行くには、 http://www.google.co.jp/ をホームページのアドレス・URLを入れる所(ロケーションバー等)に入れて ENTER キーを押します。 きれいなカラーの文字で、Googleと出てきましたか? その下か、隣に、検索したい言葉を入れるところがあります。 そこへ、「参議院」と入れて、「Google 検索」のボタンを押します。 そうすると、関連のホームページが、良く見られている順に一覧で出てきま す。その中から、選択して、更に表題をクリックすると、そのホームページ にたどりつけます。 今回は「参議院ホームページ」というのがトップにあり、これをクリックす ると、参議院の公式ホームページを見ることが出来ます。 「Google 検索」のボタンの隣の「I'm Feeling Lucky」というボタン を押すと、一覧が出ずに、直接、トップのホームページが表示されます。 今回は、「参議院ホームページ」が直接表示されますね。 注)表示される順番は変化します。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 03│「Google」の検索のいろいろ ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 検索したい言葉を入れるところの上あたりに、「ウェブ 画像 ニュース 地図 グループ more」と書いたところがあると思います。 見つけていただきましたか。 今日は、応用編?になりますが、この中の、「more」を押していただきま す。 次の画面の「Google のサービス」の中の下の方に、 「ブック検索」New! 興味にあった書籍を検索 というところをご紹介しましょう。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 04│「Google」の「ブック検索」 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ブック検索」をクリックすると、最初の画面と似た画面が出てきますが、 良く見ると、「ブック検索」とか「BETA」とか書かれています。 これまで、ご説明した「Google」は、Webサイト・世界中のホームページ に記載された、言葉、語句を収集、検索してくれるものでしたが、「ブッ ク検索」は、世界中の書物・本の中の言葉、語句を収集、検索してくれるも のです。 2ヶ月ほど前かに、Googleでは、世界中の本を自動的にページをめくって 自動的に撮影して、読み取って、データ化していると、読んだか、聞いたか した記憶があったんですが、もう、それが、検索出来るまでになっていると は!! 「BETA」というのは、まだ、テスト版ということです。 ですから、まだまだ、データも完全ではないと思います。 検索結果の一覧に、 すべての書籍を検索 - 部分プレビューの書籍を検索 - 全文表示の書籍を検索 という、3つの選択があります。 「すべての書籍を検索」とすれば、検索した語句が含まれれる本が、登録さ れているものすべて出てきますが、全部の中身が見られるわけではありませ ん。 中身が見れないもの、一部しか見られない「部分プレビューの書籍」、 多分全部見られる「全文表示の書籍」のもの、に分かれるようです。 中身が見られても、大抵は、「部分プレビューの書籍」ですので、普通に 「ブック検索」すると、「部分プレビューの書籍」を検索するようになって いるようです。 みなさんも、一度、「ブック検索」をお試し下さい。 ホームページからとは違った、知識が得られますよ。 ------------------------------------------------------------------ ご質問・ご意見のある方は、下記HPの伝言板(みんなの伝言板)にお願いい たします。 http://www.bcap.co.jp/ 可能なかぎり、対応させていただきます。 注) 現在は、http://www.eonet.ne.jp/~eaaa7621/ に、URL変更しております。 ------------------------------------------------------------------
前のページ | Googleの話題「Book検索」 | 次のページ |
No.011 | No.013 |