![]() |
←マクロミルはここがすごい! ◆なんといっても他社アンケート会社の追随を一歩も許さない、その圧倒的アンケート数の多さ・充実ぶりにあります。アンケート数が多いということは、それだけ私たちにとっては稼げるチャンスがふえるということ。 |
【超ビギ・パソコン教室だより】No.005 パソコン
前のページ | メールに添付するを画像ファイルを 小さくする方法 |
次のページ |
No.004 | No.006 |
-No.005------------------------------------------------------- ★超ビギ・パソコン教室だより★ ---------------------------------------------------2007/05/06- 超ビギナーのためのパソコン教室での、実際に出てくる、疑問、質問、 知っておいてほしいことなど、みなさんの日頃のパソコンライフに役立つ 情報をお知らせしていきます。 今回は、前回お約束の添付する画像ファイルを小さくする方法についてです。 xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 01│メールに大きなファイルを添付してはいけませんよ ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ もらったメールの添付ファイルを開くのが、時間がかかるような時は、大 きな画像ファイルが添付されてきているのかもしれません。 添付ファイルを送った相手先の環境がわかりませんから、送るときは、配 慮が必要です。公共マナーみたいなものですね。 特に最近のデジカメで撮った写真は、そのままでは、巨大です。 数字で言うと、1MB(1メガバイト=1000KB)を軽く越えます。 添付して送る画像ファイルの大きさは、200から300KBくらいまでにしたい ものです。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 02│Windowsに付属の画像加工ソフトでは ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Windowsに付属の画像加工ソフトには、「Paint」というソフトがありま す。 「すべてのプログラム」ー「アクセサリ」ー「Paint」と選んで、立ち上 げてください。 画像ソフトを読み込むには、Wordやエクセルの時と同じく、「ファイル」 ー「開く」で、「マイドキュメント」や「マイピクチャー」などに置いてあ る画像を選択します。 この時の注意は、下の方の、ファイル名を入力する所の下の画像ファイルの 種類の指定です。 普通は、「すべて」という選択があるはずなのですが、最近のWindowsに 付いているものは「すべて」がない場合があります。 JPG(JPEG)、BMP、GIFといった、画像ファイルの種類を、選択してくだ さい。選択された画像ファイルだけが、「マイドキュメント」や「マイピ クチャー」の画面に出ていますので、自分が探している画像ファイルが出て いない場合があります。その時は、JPG(JPEG)、BMP、GIFといった、画 像ファイルの種類を変えて見てください。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 03│画像の加工方法 ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自分が探している画像ファイルが出てきたら、それをダブルクリックすると 画面に取り込まれます。 「画像に比べて、キャンバスが小さすぎるので、大きくしますか?」といっ たメッセージが出ると思いますが、素直に「はい」と言いましょう。 取り込まれた、デジカメ写真は、やたら大きいので、ごく一部しか見えない と思います。 メニューの「変形」ー「伸縮と傾き」を選んでください。 出た画面の水平100、垂直100の数字を各10にしてください。 「OK」を押します。すると、全体が見えてきましたね。 そして、「ファイル」ー「名前を付けて保存」を選択します。 「マイドキュメント」や「マイピクチャー」に、元のファイル名に-1を付け るとか、新しい名前を付けるとかして、「保存」してください。 この保存した画像ファイルをメール添付しましょう。 ━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 04│その他の画像加工ソフト ━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ その他の画像加工ソフトは、いろいろありすぎて迷うほどの種類があります。 その中で、わたしのお勧めはなんといっても、Gimp です。 Windows でも、Linux でも、対応してくれている、オープンソースの ソフトです。いわゆる、フリーソフトです。 これについては、また、あらためてご説明致しましょう。 ------------------------------------------------------------------
前のページ | メールに添付するを画像ファイルを 小さくする方法 |
次のページ |
No.004 | No.006 |