更新2024/4/7





               2024年

 
           
     融通念佛宗

松燈山 道 音 寺 

538-0044
            大阪市鶴見区放出東1-25-19
                 


       

 机の引き出しを整理していたら、白っぽい石片が出てきました。

それは40数年前に秋吉台で採取した化石でした。

地学の教員研修会で研究員の指導の下20kgほどの化石を集めました。

そのひとつがこのフズリナの化石です。
フズリナはラグビーボールのような紡錘(ぼうすい)型をしているので、紡錘虫とも呼ばれています。

フズリナは有孔虫の一種です。

有孔虫は小さな原生動物で5億6千万年前の太古(カンブリア紀)にすでに存在し、

絶滅や出現を繰り返しながら現在も生き続けています。

炭酸カルシウムでできた小さな殻の中に一つの細胞が入っていて、殻には多くの穴があいています。

その穴から触手を伸ばし、小さなプランクトンや有機物を採り入れて生活しています。

沖縄のお土産に「星の砂」(下の写真)というのがありますが、これは死んだ有孔虫の硬い抜け殻です。


  

 化石のフズリナは3億6千万年前の古生代石炭紀に小型の有孔虫として現れ、

急速な進化に伴って多くの種が出現し、次第に大型化、構造の複雑化が起こりました。

そして2億5千万年前のペルム紀の終わり頃に多くの生物とともに絶滅しました。

 進化に伴って形や構造が変化したので、地質学上地層の年代の特定に使われます。

 形を変えながらでも1億年存在したことは驚くべきことです。

  
  画像はhttps://finding-geo.info/basic/geologic_time.htmlより

さて、人類の歴史はどうでしょう。

 進化の過程で約700万年前に、ヒトの祖先とチンパンジーの祖先が分かれたと考えられています。

大脳が大きく進化したヒト属(ホモ属)が現れたのが約250万年前、

そして約25万年前に現生人類(私たち)のホモ・サピエンスが現れ現在に至っています。

 7万5千年前頃インドネシア・スマトラ島で火山の大噴火が起き、

火山灰で日光が遮断され、約6千年の間地球の寒冷化が続きました。

そのため、ヒト属のホモ・サピエンス以外の種(北京原人、ネアンデルタール人など)は

2万年前頃に絶滅したと考えられています。

生き残った現生人類ホモ・サピエンスも1万人前後だったようです。

そのとき絶滅していたかもしれないのに、現在地球全体の人口は約80億人に達していますから、

奇跡と言うべきでしょう。

 フズリナの棲息(せいそく)していた1億年間と私たち現生人類の25万年間を比べると400分の1です。

人類の文明の始まりは農耕の始まりと考えられています。

狩猟もそうですが農耕にはさらに高度で組織的な集団が必要です。

それが約1万年前とされていますので、

人類の文明はフズリナの1万分の1の時間しか経っていないことになります。 

 いま科学技術が発達し便利な社会になりました。

ただ、その恩恵にあずかっているのは80億人のうちの一部の人だけではないでしょうか。

世界各地で戦争が耐えませんし、地球温暖化による被害も拡大しています。

人類の存亡は危うくなっています。

 ブッダの言葉を集めた『法句経』(『法句経入門』松原泰道著)という経典の中に、 

 「人に生まれるは難し いま命あるは難し・・・」

 とあります。

 「この世で人に生まれ、そして命をいただいていることはめったにないことである」という意味です。

だからブッダは「自分の生に感謝し、大切にしなさい」といっています。

 これは人だけでなく地球全体に当てはまります。

地球環境そのものがこの広い宇宙でほんとうにまれな存在なのです。

互いにいろんな恵みを受けながら生を育んでいます。このような環境はめったにありません。

大切にしなければなりません。

 といっても戦争、温暖化のなかで私たちはどのようにすればいいのでしょうか。

便利さを手に入れた複雑な人間社会では難しい問題です。



 道音寺では遅れていたサクラが開花し、4月6日現在やっと満開でしょうか。

そして珍しい植物をいただきました。ウラシマソウといいます。

花を囲む小葉の先が細く伸びています。

それが浦島太郎が釣りをしている姿に見えるので、名前の由来になったといいます。



  



万部おねり
 
総本山大念佛寺で5月1日~5日まで、万部法要があります。

本堂大改修のため、昨年は菩薩おねりがありませんでしたが、

今年は瑞祥閣を本堂と見立てて、その前に特別ステージをもうけ、

そこで法要と菩薩おねりを実施する予定です。

   
観音菩薩                        勢至菩薩

 また、延喜殿3階大ホールでは「お寺でマルシェ」が午前10時~午後4時まで開かれます。

 どうかこの機会にご参拝下さって、善い仏縁を結んで下さい。

 

松燈だより
  道音寺紹介  年間行事

 
 
合祀墓(合同墓    



                         ご意見、ご感想をお寄せ下さい。
                 メール