湯札募金案内のページです
湯札募金のお願い (募金箱は甚風呂に置いています) | ||
湯浅重要伝統的建造物群保存地区の保存活動に、資金の提供をお願いしております。 財政難の折、公的補助は年間わずかしかなく、湯浅伝建地区保存協議会では、町並みの保存活動や記録(選定20周年に向けて、保存活動・建造物の修復・修景の記録した冊子の発行)等に多額の資金が必要になってきました。 つきましては、皆様方からの善意のご協力を賜りたく、「湯札募金」をお願いしております。 |
|
●湯札の謂れ 伝建地区内の資料館「甚風呂」では、かつて冠婚葬祭の時など、近所でお手伝いいただいた方々に「湯札」という入浴券を配って、その日の労をねぎらいました。 現存する湯札のレプリカとして、湯札のキーホルダーを作成いたしました。 200円以上の募金に、ご協力いただいた方に、このキーホルダーを差し上げております。 |
|
●湯札キーホルダーの加工コーナー 檜の板で、できている湯札を自分なりに加工できるコーナーを設けています。 周囲を削ったり、古色に着色して使用感を出したり、自分なりに工夫したキーホルダーをみなさん楽しく作っています。 |
|
|
事務局
〒643-0002
和歌山県有田郡湯浅町青木668−1
湯浅町役場 歴史文化係
TEL 0737-64-1128
e-mail:denken@town.yuasa.lg.jp