最新情報 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年

2008年


Hashimoto Kazuaki Exhibition kanon
Dec.5.Fri. - 9.Tue.2008


ギャラリーモークMOKU
〒649-2100
和歌山県西牟婁郡上富田長南紀の台51-44
電話0739-47-2485

銀粘土でつくるシルバーアクセサリー
「メビウスのペンダント」
ワークショップ

案内PDFデータ(500KB)

12月6日(土)2:00pm.~4:00pm.
参加費 4,000 円(材料費込)
ギャラリーMOKU
ナビゲーター 橋本和明
★ 準備の都合上お申し込みは11月30日までにお願い致します。
申込み・お問い合わせ 
ギャラリーMOKU TEL 0739-47-2485
橋本和明 TEL 0737-63-4077


◎秋の一日、天王寺の美術館で美術の秋を楽しみませんか・・・
第93回二科大阪展開催 大阪市立美術館
11月5日(水)~16日(日)[10日(月)休館 ]
am9:30ーpm4:30

絵画・彫刻・デザイン・写真 併催第57回こども二科
入場料/一般 \900 (前売り券\700)
● 前売り券ご希望の方は、橋本まで・・・tel  0737-63-4077 


◎チャリティー色紙展に出品
『京都の文化・色紙展』

日時  10月3日(金)~17日(金)
場所  京都ギャラリー
    京都市中京区烏丸道り錦小路上ル手洗水町662
    メデアジョイI Tビル9F
お問い合わせ・・TEL 075-257-5617


◎第93回二科展

 9月3日(水)~15日(月)
9月9日(火)休館
入場時間午前10時~午後6時最終日は(午後2時終了、ご入場は午後
1時まで)
5日・12日の金曜日は午後8時まで
国立新美術館
   東京都港区六本木7-22-2




◎橋本和明展-カノン- 
ギャラリー猫亀屋(大阪・岬町)

 
 2008年4月19日~5月4日10:00~17:00(23日、30日休廊) 


 開廊1周年の企画として橋本和明展-カノン-を開催させていただくことになりました。ここ数年来のテーマ「カノン」の新作を中心に、ドローイング・シルバーワークスを交えた展覧いたします。



◎関西二科展(京都市美術館)

 2008年4月15日~4月27日 (入場午後4時まで・月曜休館)


TOP

2007年

◎和歌山県立近代美術館
 ミュージアムショップ 

橋本和明 Silver Worksのコーナーの作品をリニューアルしました。
 シルバーツリーもお目見えして、すこし「クリスマス」のイメージ・・・


12月22日~ 美術百科「色・いろいろ」の巻 がはじまります。
美術館で展覧会をご覧になって、ショップでお楽しみください。
 http://www.bijyutu.wakayama-c.ed.jp/


◎ 金沢・ギャラリートネリコ
  「11人の作家によるアクセサリー博覧会」開催中

12月15日~24日(19日休廊)
http://tonellico.hp.infoseek.co.jp/

● 白を基調としたギャラリーに、橋本和明制作・20数
点のアクセサリーと5点の小品が並んでいます。


◎ 帝国ホテルタワー2008
      2007年12月9日~2008年6月13日

二科会彫刻部帝国ホテルタワー2008展が、銀座帝国ホテルインペリアルタワービル1階で開催中。
6ヶ月間のロングランで、二科会彫刻部会員十数名の作品が展示されています。
 美術館とはひと味ちがう空間での作品・・お楽しみください。

A-21国際美術展 2007.11.30-12.25

台湾新光三越百貨店で開催中

存在論ー変容 を出品しました


◎第92回二科大阪展  2007.10.30-11.11

2007.10.30ー11.11(11.5.休館)am9:30 ~ pm4:30
 大阪市立美術館 地下展覧会室(天王寺公園内)
 入場料 一般 \900 大・高 \600 中・小・幼  \300
 お問い合わせ 産經新聞社事業局 tel 06-6633-9254

○ 9月東京・国立新美術館で開催
された二科展の大阪巡回展です。
  橋本・出品作「カノン」(2007年夏制作)
 をご覧頂けます。
  絵画・彫刻・デザイン・写真の4部門に
 加え、こども二科展 も併催の二科大阪
 展を是非ごらんください!
○ 先日、11月3日
美術館
 エントランスにてミニ
コ ンサートが開かれ
ました。

◎京都岡崎EXHIBITION2007

2007.10.12 fri ー 10.21 sun 11:00~17:00(最終日 16:00まで)
京都国立近代美術館・京都市美術館(野外スペース)
        主催:神宮道商店街組合
岩田朋子・柿本香・信ヶ原良和・寺澤映美・外礒秀紹・橋本和明・山田実
私、橋本は京都国立近代美術館・野外スペースに「水の中の星」を展示します。
他にも、美術大学の学生達のブースがあったりしますのでお近くにお越しの折は是非、ご覧ください。

京都岡崎EXHIBITION2007     10月14日  pm.1:30~
5名の目の不自由な方達の美術鑑賞ツアー(京都国立近代美術館の企画)で、
野外展示の2作品を鑑賞していただきました。
直接作品に触れてもらい、制作の意図や作品のイメージなどをお話させていただき、作者ともども随分と話がはずみ盛り上がりました。このような機会がもっともっと増やしてゆけると良いと思います。
21日(最終日)も、来られた方々に作品に触れていただく予定です。


A-21国際美術展(海岸通ギャラリーCASO) 2007.7.24-29

存在論ー変容 を出品しました
この作品は、2007年11月30日ー12月25日 台湾(新光三越百貨店を巡回)予定です


H氏の依頼で「梟」を制作しました。
アトリエでの会話の中で、『顔が自由に回転する』梟が創れないかという話が・・・。
試行錯誤の末、できたのがこの作品です。
野外に置くのもよし、室内のお気に入りの空間にしつらえても・・・。
いかがですか?

OWL(2007) ブロンズ 64×23×24cm




和歌山市内 T 邸 玄関設置
玄関壁面の床とほぼ同じ高さにしつらえられたニッチに置きました。
作曲のお仕事もされる方・音が天空から降りてくるーそれを掌に受けとめる・・・
五線譜には、依頼者に直接音符を入れていただきました。
宙の音(2007)ブロンズ 29×36×27cm


5月25日(金)午後6時10分〜58分

NHK和歌山放送  わかやまNews ウェーブ

『アート シーン』のコーナーで、橋本和明・彫刻
の世界(仮題)が紹介されました。

TOP


Email:cast-y.1or8.ka@iris.eonet.ne.jp
Copyright.CASTY .Homepage Design by Caoru Imai