![]() |
![]() |
2019年11月18日 MILKYWAY 毎年この時期になると、ブルーアイランドクラシックカーラリー;Milkywayを 思い出してしまいます。 今年も、きっと11月第二土日曜日に開催されたのでしょうね? 写真は、1999年の大会に、初参加で初優勝した記念に頂いた、テナントです。 今年の年末年始休み何時から何時迄にするか、思案中です。 今しばらくお待ちください。 |
![]() |
![]() |
2019年11月1日 レモンの木2019年 今年も台風の影響で、レモンの木が大きく東に傾きました。 ただ、昨年は、ほとんど実がつきませんでしたが、今年は、たくさん実っています。 もう、今年は、大きな台風もないと思いますので、あとは、2月に収穫するだけです。 |
![]() |
![]() |
2019年9月1日 違った風景 開店と同時に植えていた、ゴールドクエスト(多分この名前の木)が、 理由は不明ですが、全体がまっ茶色になってしまい、枯れてしまいました。 その為、思い切って根っこを掘って、抜いてしまいました。 すっきりとした、風景になっています。 この後どうするか、今のところ未定です。 |
![]() |
![]() |
2019年8月1日 夏本番 今年も夏本番に突入しました。 これから、10日間は、ほとんど雨らしき雨降らない模様です。 暑い夏、熱中症に注意しましょう。 また、店舗の音響システム変更しました。「サウンド」の項目参照下さい。 |
![]() |
![]() |
2019年7月15日 とうもろこし とうもろこしを育てている事を、5月16日のおやじのひとり言に載せていました。 結果、この7月に入り収穫できました。少し小ぶりでしたが、甘みがあり、 美味しくいただきました。 ただ、野生の烏の標的にもなり、4〜5本食べられてしまいました。 来年、もう一度チャレンジ予定です。 |
![]() |
![]() |
2019年7月1日 舞妃蓮の郷 蓮公園 御坊市藤田町吉田地区(道成寺近く)に舞妃蓮の郷があります。 昭和41年に阪本祐二氏が、アメリカ産の黄花蓮「王子蓮」と日本の 「大賀蓮」を交配して、生まれた蓮が、舞妃蓮です。 ただ今、ちょうど見頃です。 |
![]() |
![]() |
2019年5月1日 祝!令和元年 今日は、めでたし元号が令和になった初日です。 これで、当方「昭和」「平成」「令和」と3元号を生きたことになりした。 「令和」は、果たしてどの様な、時代になるのでしょうか? 良い時代にしたいものですね。 久しぶりにトイレドアに提示してる、絵画を変更しました。 ジブリ作品の「海がきこえる」のLDのジャケットです。 5月21日から26日まで臨時休業の予定です。 |
![]() |
![]() |
2019年4月1日 平成が終了 今日、新しい元号が発表になりました。 「令和」です。はじめて、国書(日本古典)である、「万葉集」 から採用された様です。 なお、「大化」から数えて、248番目の元号だそうです。 さー、どの様な「令和」になるのか、楽しみだ。 写真は、今年3月28日の道成寺の風景です。 |
![]() |
![]() |
2019年3月1日 蓮華草の花 田んぼのあぜ道に蓮華の花が咲いていました。 農家の方にお聞きしたところ、蓮華の種は、毎年芽を出すわけでは ないそうです。子孫を残すため、芽を出す種は、ほんの一部で、 ほとんどの種は、地面に(地中)でじっとしているらしいです。 植物って不思議がたくさんあります。 |
![]() |
![]() |
2019年2月1日 円月島 ここは、南紀白浜の景勝地の一つである「円月島(えんげつとう)」です。 超超久しぶりに白浜に訪れてきました。近くで見るとなかなかの感動ものです。 この近辺には、「南方熊楠記念館」、「三段壁」、「千畳敷」、 パンダさんで有名な「白浜アドベンチャーワールド」、白浜温泉があります。 近くに住んでいると何時でも行けると思い、中々訪れないですが、 行ってみたら良いものですね。 |
![]() |
![]() |
2019年1月1日 明けましておめでとうございます。 旧年中は、格別なお引き立てに賜り、ありがとうございました。 今年も、旧年同様引き続き、宜しくごお願い申し上げます。 今年は、いのしし年で、私も年男です。(赤いちゃんちゃんこ着る年齢です) 年始は、1月5日から通常営業いたします。 営業時間ですが、当面17時に閉店いたします。 |