あそこにおいしそうなキノコがあんで。取ってこよか?
今日はさすがに疲れたわぁ。
ごはん、多い?
そんなん、遠慮せんでも、あたしが食べたるで。
横谷渓谷の霜降りの滝や。お腹空いてきたなぁ。
あたしの鼻のおかげで、ラベンダー・ソフトクリームに
ありつけたわ。世話の焼けるこっちゃ。
ちょっと、あっちの方へ行ってみよか。ええ匂いがするわ。
確かにきれいな白樺林やけど・・・
ここ、何もおいしそうなものないやん。
ちゃんと地図見といてや。
景色のいい場所より、何か食べるものがありそうな
道の方がええで。
あっちが御嶽山?ふぅん・・・
あたし、遠くの山より、そこの木の下の匂いの方が
興味あるねんけど。
もう・・・お母しゃんは遅いねんから・・・
すっかり日が昇ってしもたやん。もう帰らな、朝ご飯の時間やで。
うひゃ〜〜〜!!!
あたし、山の向こうまで走ってくるわ!
お母しゃん、なんかワクワクしてけぇへん?
え?一人で行ったら、あかんの?
じゃあ、お母しゃんも一緒に走る?
ちゃんとついておいでや。
気温は0度前後くらいで、長い霜柱が出来てたわ。
2004年10月15日(金)快晴や
朝食の前にペンションの近くのスキー場まで歩いて行ってん。草の斜面を登ってる途中に朝日が差してきて、雄大な眺めやったで。
足元には長くカールした霜柱がいっぱいあって、鹿やキツネのフンもいっぱいや。涼しくて気持ちええし、あたし、ものすごく興奮してきてん。
思い切りぐるぐる走り回ったら、ほんまにええ気持ちやったわ!
朝食の後はまた車に乗って、麦草峠っていうところを通過してん。ここは国道としては、日本で一番高い地点やねんて。
確か去年はJRとしては、日本で一番高い地点(野辺山)へ行ったし、ウチのお母しゃんは高い場所が好きみたいや。
まぁ、なんとかと煙は高いところへ上がるって言うらしいからな。
麦草峠を過ぎて、八千穂高原へ入ると一面に素晴らしい白樺林があったわ。真っ白な白樺の幹と黄色に色づいた葉と地面に生えた緑色の笹、
それに真っ青な大空のコントラストで、こんなにきれいな世界があるんかいなっていうほどや。
お母しゃんらが口開けて、上ばっかり見上げてるから、そのスキにあたしはキノコを探しててん。
白樺林を歩いた後は蓼科へ戻って、横谷渓谷っていうところをちょっと歩いて、同じペンションへ帰ってんけど、1日中遊んでたから、あたしも
もうクタクタや。お部屋でも食堂でも眠くてたまらんかったわ。
そうそう、寝る前に散歩に出たら、空一面に星がいっぱいや。お母しゃんはまた口開けて、いつまでも天の川を見上げてたわ。
ほんまはあたし、早く帰って、寝たかってんけど、しゃあないから、2人に付き合ったってん。お母しゃんを旅行に連れて行くと世話が大変や。
蓼科旅行の2日目や