Illust_comic01


「怪盗キッド」「名探偵コナン」
怪盗キッドのキッドとコナンのキッドが違いにびっくりします。
総理の話が好きです。
コナンの中では高木刑事が一番好きだったりします。
新一は始めて描きました。特徴がなくて難しい。

「デスノート」
デスノートの小説を読みました。
西尾維新色が結構でてましたね。
イラストの致命的なミスに気づきましたが、あえて直しません。笑
メロの髪型が可愛いと思う。




「QED証明終了」
QEDは良質の推理漫画です。これは燈馬君です。私が描くとただの男の子ですな。マサチューセッツ工科大学を卒業して日本で高校生活をしてる天才少年。QEDの面白いところは数学の話がよくでてくること。オイラーの公式とか。デキデントの切断とか。QEDではケーニヒスベルクの橋の話が一番好きです。いまだに一筆書きができるかできないかの証明を覚えています。確か奇数点が3個以上あると一筆書きできないんですよね。トリックなんだより、なぜ勝鬨橋に死体を隠したのか、という理由が明かされるくだりがうますぎます。

QEDより燈馬くんと可奈ちゃんを描いてみました。
いまさらですが、ドラマ化おめでとうございました。(遅)
でも私は、是非アニメになってほしかったです。
とくになにも見ずに描いたんですが、結構いいセンいってるんじゃないでしょうか?
夏服にネクタイがあったかどうかが問題ですが、私の記憶ではなかった気がする。

QEDと金田一買いました。
二つとも講談社だから、よく発売日がかぶる。
あまり仲良くなれそうにない高校生二人。身長差はどんなもんだろう。
金田一は剣持警部がタイトルになってるのに、
中盤ほとんど出てこなかったのが寂しかった。

「ネウロ」
最近、私の周りで流行ってるみたいですね。


「探偵青猫」
探偵青猫と助手の虎人。
江戸川乱歩の匂いがします。


「夢幻紳士」
筆絵のような感じがかっこいいです。
描くのはすごくむずかしい!


「屍鬼」
私が描くと、危うく勘太郎になるところでした。笑
屍鬼の室井さんです。
最初は夏野を描こうとしたんですが、髪型が難しすぎた…。
5巻の単行本の表紙はきっと室井さんだと思う。


「春季限定いちごタルト事件」
漫画しか読んでないのですが、勢いで描いてしまいました。
この本は表紙が好きすぎて買ってしまいました。なんて私好み!
線がしっかりしてるのがいい。
「葉緑体の基質にあたり、暗反応である
 カルビン−ベンソン回路の舞台となる部分をなんというか」
習ったはずなのに、全然思い出せなかった。

「夏期限定 トロピカルパフェ事件」
この巻の半分は、ただパフェ食べながら喋ってるだけなのに、今までで一番惹きつけられた。

「スパイラル」
昔の絵を掘り出してみました。
アイズとかの方が描きやすそうなのに、こーすけが好きだったので、
スパイラルではこーすけしか描いたことないです。笑
スパイラルは、話の性質上どうしても説明が多く、
ただ長々としゃべってるのを漫画にしてもアレなので、
何かを食べたりしながら説明をしてる場面が多かった気がします。
ああ、間がもたなかったんだな、といつも思ってました。

城平京さん関係の作品はスパイラルもアライヴもヴァンパイアも小説も持ってますが、
一番好きなのは「名探偵に薔薇を」です。
私は推理小説では、どんでん返しを一番重要視するのですが、
(綾辻さんが好きなのはそのせいです)
「名探偵に薔薇を」は、私のどんでんランキングのベスト10に入ります。
表紙もいいですね。
キャラクターもわかりやすくて、読みやすいです。オススメ。
←back  next→
▲Top
■Index