☆ローズマリー
古くから薬用や料理に利用されている。ラテン語の語源では「海の雫」。ヨーロッパでは魔除けとして使用される。花言葉「記憶・思い出」から、恋人の愛のあかしの象徴ともされる。小さな松のような葉をつけ、垣根や花壇等によく利用される。花は料理の飾り付けとして楽しめる。 香り:頭がすっきりとして元気が出るような刺激的な 香り 効果:抗菌作用、酸化防止作用、防虫効果 血行促進作用、うっ血による痛みの緩和 消化促進作用、食べ物のもちをよくする 利用: ・入浴剤 ・化粧水(お湯に浸して抽出) ・美容オイル(ホホバなどの植物油に浸して抽出) ・ティー、シチューやスープ、ドレッシング ・肉・魚料理などさまざまな料理
戻る
ハーブ(TOP) ハーブ栽培 ハーブ料理 HOME