ローズマリー (シソ科・耐寒性常緑小低木) 原産地:地中海沿岸 |
![]() |
![]() |
風通しと日当たりと水はけのよい、肥沃な土の場所で乾燥気味に育てるのがよいようです。寒さには弱いです。高さは1〜2m.になります。 匍匐(ほふく)性と立性があります。 寄せ植えをする場合、セージをそばに植えると、お互いが元気に育つそうです。 いつでも収穫できますが、料理には新しい枝先を利用します。 春には花が咲きます。花はサラダなどに散らして、食べられます。 |
★ 匍匐(ほふく)性 |
★ 立性 |
|
![]() 淡紅色の花は咲きましたが、なぜか、なかなか大きく育ってくれません。 挿し木で簡単に増えるようですが、挿し木もうまくいきませんでした。 |
![]() 葉が大きく茎のしっかりした白花のものを買ってきて、育てはじめたところです。 |
|
![]() 数ヵ月後、少〜しづつ広がってきました。 |
![]() ひとまわり大きな鉢に植え替えました。のびのびと生長しています。 |
|
![]() 春に、ひとまわり大きな鉢に植え替えました。ぐんぐんと生長して横に広がってきています。 |
![]() ますます、こんもりと大きく育っています。 |
|
![]() 春にはつぼみがつき、小さな可愛い白い花を咲かせました。 |