バジル(シソ科・非耐寒性一年草)
原産地:熱帯アジア、アフリカなど
![]() |
風通しと日当たりがよく、適度な湿気のある土の場所で育てるのがよいようです。 高さは60〜90cmになり、夏から初秋に花をつけます。寄せ植えをする場合、パセリをそばに植えると、お互いが元気に育つそうです。大量に収穫できた時は、洗って水気を切ってから刻み、冷凍保存にして、小分けして料理に使用します。 |
★ スイートバジル |
![]() |
夏の時期は生長が遅く、涼しくなってから急にどんどん葉が付き大きく育ってきました。 いつもの料理に少し加えるだけで、新鮮な味わいに変わるので、とても気に入っているハーブです。いろんな料理に利用できて楽しめます。 |
![]() |
わき芽が出て、ますますこんもりと大きく育ってきています。最近では、水やりに米のとぎ汁を利用しています。 摘芯(生長点の先端を切る。)をして、つぼみを摘み取ると、わき芽が伸びてきます。 生長した小枝は切り、水につけて室内で香りを楽しんでいます。その後は、挿し木にして増やそうと思います。 |