☆さらばCanopus!さらばMTVX!



CanopusがThomson-Canopusになり現在のGrassvalleyになりました
この事は一応書いておいた方がいいのでしょう 過去に素晴らしい機器を製造販売していたとして

さて880GM-LEとMTVX2004HFでの不具合について理解できた事を記しておきます
問題はMTVX2004HFが「ダイレクトハードウェアオーバーレイ」を搭載していたからです

図で示すとこうです

ビデオカードを制御してCPUを介さずにモニターへ出力していた、この機能がネックになっています
CanopusがVista対応を断念したと発表した時に「Vistaなんてどうでもいい」と思ってましたが
ドライバを書き直しただけでは対応できないと言っていた意味がようやくわかりました

WindowsXPのインストール→VGAドライバ→MTVXドライバの手順でインストールするとFeather起動時に青画面になり
WindowsXPのインストール→MTVXドライバ→VGAドライバであればFeather起動で「オーバーレイできない云々」になります
起動成功後にFeatherメニュー→設定からSWモードにすればTV視聴も可能になります
この場合の録画はおそらくSWモードでの録画になると思いますが試していません
SWモードでMTVXを使う気にならないので880GM-LEからは早々と外しているからです
HD3200搭載のM3A78-EMでは問題なく動作していますので、そっちで使っていこうと決めました

HD4250以降のキャプチャデバイスの選定基準は
○ダイレクトハードウェアオーバーレイ未搭載
○ハードウェアエンコードチップ搭載
○Featherからコントロールできる