元興寺極楽坊禅室

所在地 奈良市中院町 種別 寺院(真言律宗)
構造形式 桁行四間、梁間四間、一重、切妻造、本瓦葺
時代区分 鎌倉前期 年代 鎌倉前期
指定年月日 1952.03.29 所有者 元興寺
元興寺極楽坊については、本堂の頁参照。
禅室は、元興寺の僧坊の西側部分が鎌倉時代に改造されたものであり、僧の修行と生活の場。かつては一房ずつ区切られて学僧が寄宿していた。


改造時に奈良時代創建当時の古材が多く転用されている。

屋根の右端1/4に行基葺が残る。

奈良時代の僧坊の姿を残す貴重な遺構とされる。


肘木挿肘木であり、また垂木の先には鼻隠板が設けられており、鎌倉時代に改造される際に、大仏様が大幅に取り入れられている。


切妻屋根の妻飾二重虹梁蟇股

破風板には、懸魚が五箇所に下がり、桁隠が二箇所に設けられている。
懸魚猪ノ目懸魚 桁隠

国宝建造物目次に戻る
前の頁に戻る                     次の頁に進む