円覚寺舎利殿

所在地 神奈川県鎌倉市山ノ内 種別 寺院(臨済宗円覚寺派)
構造形式 桁行三間、梁間三間、一重もこし付、入母屋造、こけら葺
時代区分 室町中期 年代 室町中期
指定年月日 1951・06.09 所有者 円覚寺
円覚寺は、弘安4年(1281)の蒙古襲来を撃退した後、文永・弘安の両役に戦死した将兵の菩提を弔うために、宋より渡来の仏光国師無学祖元を開山とし、鎌倉幕府8代執権北条時宗を開基として、弘安5年(1282)に開創された。鎌倉五山の一つ。
舎利殿は釈迦の遺骨を安置するための建物である。創建は鎌倉中期であるが、永禄6年(1563)に焼失した。現在のものは、鎌倉尼五山のひとつ太平寺の仏殿を移築したものとされる。


応永14年(1407)に建てられた東京・正福寺地蔵堂に酷似しているので、同時期に建てられたと考えられている。

禅修行僧の道場であるため、年に2回短期間公開されるのみらしい。

近付くことができないので、入母屋造栩葺の屋根を遠くから見ることしかできない。
舎利殿を見学するために鎌倉まで出向いたところが、空振りに終わり、残念このうえない。

国宝建造物目次に戻る
前の頁に戻る                     次の頁に進む