周山城

 所 在 地   京都市右京区京北周山町  別 名    ―
 遺 構   空堀、石垣  形 式   山城(標高480m、比高220m)
 築 城 者   明智光秀  築 城 年   天正7年(1579)
 歴  史  天正7年(1579) 織田信長から丹波平定を命じられた明智光秀は、宇津頼重を滅ぼし、京洛を望む要害の地に、周山城を築いた。光秀が自らを周の武王にみたて、織田信長を殷の紂王にたとえて、周山と名づけたといわれる。
豊臣秀吉の時代には、加藤光泰が一時入り、天正12年(1584)には秀吉も一時入城したといわれる。
しかし、以後の廃城になったいきさつなどは、不明。
歴 代 城 主 明智光秀・加藤光泰


本丸跡の石垣の跡


丹波の敵対勢力に備えて、京の北に築城された城である。
本丸跡の石垣、蔵屋敷跡、馬かけ場、陣地跡など15箇所の遺跡が残るとされる。しかし明瞭な痕跡を見出すのは難しい。

日本の城目次へ戻る
前の頁に戻る                次の頁に進む