信貴山城

 所 在 地   奈良県平群郡信貴山  別 名    ―
 遺 構   堀切、土塁  形 式   山城
 築 城 者   木沢長政  築 城 年   天文5年(1535)
 歴  史  信貴山は、古くは、天智天皇のときの、高安城の中心城域となる。また中世には、護良親王の、鎌倉幕府軍に対する戦略拠点となる。
天文5年(1535)、木沢長政が、信貴山上に城郭を築いた。
永禄2年(1558)、松永久秀が、大和に侵入する。そして信貴山城に入城して、城を完成させた。
松永久秀は、織田信長に一時臣従するが天正5年(1577)に反旗を翻して、信貴山城に籠城した。しかし織田信忠に攻められ、落城した。以後、廃城となる。
歴 代 城 主 木沢長政、松永久秀


現地案内板より


切などの空堀、曲輪の土塁、門跡などが残されているとされるが、植林等の下に隠れ、見出すことができない。
石碑と説明板で、往時を偲ぶのみ。

日本の城目次へ戻る
前の頁に戻る                次の頁に進む