垣花城
所 在 地 | 沖縄県南城市玉城垣花 | 別 名 | |
遺 構 | 石垣 曲輪 | 形 式 | 山城 |
築 城 者 | 不明 | 築 城 年 | 不明 |
歴 史 | 垣花城の歴史は、記録や伝承がないため不明である。 野面積みの石垣から、三山鼎率時代の13〜14世紀頃の築城と考えられている。 |
歴 代 城 主 | 不明 |
![]() |
琉球石灰岩を野面積した城壁 |
![]() |
現地案内板の図 垣花城は、太平洋を眼下にする丘陵の上に築かれている。 一の郭と、その北東部の二の郭からなる。 |
![]() |
![]() |
|
虎口 | 一の郭の奥の御嶽 |
<アクセス> 国道331号線の下田バス停の交差点を山側へ曲がり、約500m先の「仲村渠」交差点を道なりに右折する。700m程進むと、右手に「垣花城跡」の石碑が立っている。石碑のあるこの三叉路を右折し、道は広くないが道なりに進むと、右手に城の案内板がある。駐車場はないので、道端の迷惑にならないスペースに車を置く。(2011.12.13) |