フォト アルバム

大野ダム・虹の湖 編 
ホーム フォトアルバム(南丹市唐戸・芦生) JR3ZYG京都理容師ハムクラブ マイフォトアルバム
南丹市美山町大野ダムの紅葉(2019年11月19日 16:00分撮影)







現在、廃校になった大野小学校
2019年8月12日(月)撮影


雑草に覆われた小幡橋
2019年8月12日(月)撮影


   


 南丹市美山町大野地区の桜風景と大野ダム
2018年4月2日撮影












美山中学校(旧北星中学校)
2018年4月2日撮影




旧大野小学校校門下のしだれ桜
2018年4月2日撮影



小野(こうの)橋 
2018年4月2日撮影


 
岩江戸から大野方面の掘割峠下り
2018年4月2日撮影



肘谷橋



音海(おとみ)橋と音海地区入口の桜



 樫原から向山方面(白い柱が向山橋)


 
2018年4月2日撮影



《2017年5月8日(月)》



夏に向って水も減水、釣り人がポツリ一人。新緑の大野ダム。


紅葉の始まった大野ダム
《2015年11月2日(月)》


南丹市日吉町日吉ダム
《2015年11月2日(月)》



八重桜と大野ダム《2015年4月21日(火)》


  紅葉の大野ダム(2014年11月10日

 《大野ダム》

京都府南丹市美山町「大野ダム」
1957年(昭和32年)11月工事着工、
1961年(昭和36年)11月竣工し、
当時の道路と橋は水没した。


《虹の湖》

ダム湖「虹の湖」に虹の七色に彩色された
七つの橋が架けられた。
(撮影:2008年4月〜2013年9月)




《肱谷橋入り口にある虹の湖記念碑》
(2013年6月)

《字見橋 橙》
あざみばし
  
上司と長谷に架かる一番、上流の橋


《萱野橋 緑》
かやのばし

  
2013年6月





  
2008年6月
《文字地@橋 紫》
もじがいちばし

   
現在通行止めになっている(2013年6月撮影)


林道より下流を望む(208年8月)

《小野橋 赤》
こうのはし

    
(2013年6月)  (2008年8月)


上:大野地区 下:岩江戸地区と大野小学校(左側)



(2013年9月30日)

小野橋
2013年9月14日の台風18号で満水に
なったダム湖の泥跡

(2013年9月30日)

《小幡橋 藍か青?》
おばたばし
 

 今も通行は可能(自動車不可)
(2013年6月) 



林道より(2008年8月)



昭和40年頃の小幡橋



小幡橋の桜(昭和13年頃撮影)

《肱谷橋》
ひじたにばし



虹に灰はないが・・・(2013年6月)
肱谷橋。水中に橋桁が無いのが特徴

2013年9月15日台風18号で大野ダム
満水時の泥の跡。中央が小幡橋


(2013年9月30日撮影)

《長由利橋  黄》
ながゆりはし

  《肱谷川に架かる吊り橋、長由利橋》



     


ダム湖には架かっていない吊り橋

 


2013年9月30日、台風18号跡と長由利橋

《新向山橋》
しんむかいやまばし
(2014年3月3日)

 旧 むかいやまばし
 (2008年4月新橋から撮影
 
旧向山橋

    
現在、取り壊されてない
(2008年4月撮影)


大野ダムから最初の吊り橋