久し振りに、自画自賛アップです。ワ−ルド・カップももうスグ閉幕です。が、しかし、ベッカムや戸田を越えるヘアスタイルがココにでました。これは私の本業でして、久し振りの作品(私がススメたんではアリマセン)です。左側は男の子、右側は女の子です。この子達の親の意見でこうなりました。(^^ゞ チョッピリ、子供たちが可愛そうかな?m(__)m

 

久し振りに自画自賛アップです。暫く、掲示板等にアラシが入り、嫌になってた所です。まぁ、またイツ来るか解りませんがチョット面白い画像が、手に入ったので見てください。私の後輩の会社で、久し振りに新造船があり、今年の4月27日(大安)に進水式がありました。この画像は、その少し前に撮られたモノです。結構迫力が有ります。滅多に見れないと思います。(@_@)

 

去年と同じく、今年もやっちゃいました。何で毎年毎年こうなるかなぁ〜(ーー;)今年は、一応タイヤチェ−ンを持って行きました。でも着けずに行けたけど・・・、、一日でコレです(T_T) 帰りは、見ての通り道から掘って、脱出です。雪国にはヤッパ住めんなぁ〜(^^ゞ また、帰り道に峠越えした所で、同じラルゴハイウェイスタ−が田んぼに落ちてた〜(@_@)あれだけは見たくなかったなぁ〜可愛そうで!

 

もう、12月と言うのに七五三をアップします。忘れてた訳ではアリマセンm(__)m中々、写真が決まらず今頃まで伸ばしてしまいました。m(__)m今回は次男坊の5歳の七五三で、兄貴はオマケです。(^^ゞ

兄貴の学校の都合で午後からのお参りになったのですが、結構その時間でも沢山の方が参ってました。次男坊は、お参りの時の太鼓が以前は恐がってたのに今回は全然平気でした。それだけ、成長したんやなぁ〜とチョッピリ安心しました。でも私のス−ツは、宮参りからズゥ〜〜〜ッと同じです。(T_T)

 

暫くぶりの自画自賛です。色々と野暮用でデジカメで撮る良い画像が無かったので今頃になりました。

今回は、以前にもこのコ−ナ−に載せた事がある少年野球での一枚です。第12回大阪市長杯争奪フレッシュボ−イ親睦野球大会の開会式で阪神甲子園球場を行進しました。未来の高校球児になれるんやろか・・・(^^ゞ

 

またまた、デジカメ復活記念!それも、また第一弾!

見てビックリしたかも知れませんねぇ〜「カタナ」違いでした。(@_@)これは、SUZUKIの刀です。一応逆輸入車で、免許は当然限定解除が必要です。私の後輩のM君が乗ってます。しかし、ホンマに早い!200km以上出ますよ〜死ぬっちゅうねん!(^^ゞ

 

デジカメ復活記念第一弾!

一応、エルハウス(奈良県)のデモカ−です。元スィ−ト・ペイン関西のM君のラルゴです。リアゲ−トを開けるとこのような状態になってます。ウ−ハ−10発付いてます。車に興味の無い方は、何のコッチャ?(@_@)と思うでしょうが、とりあえず今のハヤリと言う事です。多分、何処で聞くねんとお思いでしょうが・・・一応、イベント等への参加した時に聞かすシロモノです。音はホント良いですョ!少し画像が暗くてスイマセンm(__)m

 

ウチの次男坊です。これがまた誰に似たのかユ−モアのある息子で・・(^^ゞ。私の友人であるJunsho氏から頂いたアオリイカを見て、こんな顔して一言!「お父しゃん、イカの目ってこんなんやったでぇ〜!!」と喜んで走り回ってました。それには、さすがのJunsho氏もマイッテたようです。アオリイカは、♀の1.1kgで、お刺身にして食しましたが、これがまためっちゃ美味しかったんだなぁ〜(^_-)子供の観察力ってホントスゴイですよネ!

 

ゴ−ルデンウィ−クも開けて二週間!女房のご両親が、例の久美浜(自画自賛一回目の写真の場所)からお見えになりました。そして、お母様のリクエストに答えて、関西国際空港へ行ってきました。展望台からの画像ですが、やはり飛行機になりました。これは、JALのス−パ−リゾッチヤです。下からの撮影の為少し暗いのですが、、このまま、何処かへ行きたかったです。(@_@)

 

これが、かの有名な「広海」の活伊勢海老です。時々、我がHPの掲示板に出てくるシロモノです。味は抜群、値段は安い、後に出てくる赤だしがこれまた絶品。実は、赤だしも撮ったんですが、ボケてたので (^^ゞ これだけになったのが残念です。とりあえず、美味いと言う事です。一度、皆さんも味わって下さい。ホンマに美味い!店の場所は、「FISHING」のコ−ナ−に掲載中。(^_-)

 

今日、友達の結婚の写真撮影に行って来ました。一応、HPなので顔は見せないようにしましたが、やはり幸せ一杯で皆さんに見せたかったです。私達も、約10年程前に経験しているのですが、ヤッパ良いもんですねぇ〜今、流行の式をしない二人でけの撮影でした。撮影風景も、ビデオで見せてくれるんですよ。この二人に、幸あれ〜〜!(^o^)丿

場所は、大阪南港のATCでした。

 

過去の自画自賛

少し、重たくなって来たのでペ−ジを分けました。(^_-)クリックして下さい。m(__)m