過去の自画自賛

 

桜の追加です。4月の7日に大阪府北部の高槻市の奥にある摂津峡って言う所へ、花見に行って来ました。お天気にも恵まれて・・・夜桜やから、関係無いけど、(@_@) 凄く満開でした。

で、その時のお弁当です。ウチのメンバ−の一人が、京都の某ホテルのコックさんで、立派なお弁当でした。味は、ヤッパリサイコ−でしょう。いや、ホンマに美味かったです。感謝!m(__)m

 

今年の桜は早かった!

実は、ウチの前の公園にある桜ですが、もう満開になりました。今年は、メッチャ早かったです。少しだけアップしました。(^^ゞ

 

UNIVERSAL STUDIOS JAPAN へ行ってきました。一応、STUDIO PREVIEW だったのですがお客さんが少なくて、大変良かったです。朝9:00からのオ−プンで、夕方6:00までタップリ遊ばせて頂きました。

スタジオプレビュ−は人数限定で、この日の入場者は、約1万人でスム−ズにまわれました。ジュラシックパ−クの急流滑りは、3回も乗ってしまいました。3回目は、イチバン前に乗りビショヌレになりました。この写真は、お気に入りのスヌ−ピ−とのツ−ショットです。バックに人影がないでしょう!(^_-)

 

この前のお休みの日に、大阪の堺市にあるハ−ベストの丘へ行ってきました。2月という事で、入場料も安く(通常¥900)¥500で入れました。そこでの一コマです。大きいソフトクリ−ムの横で、今にもカブリツキそうな次男坊です。昨年の左足弁慶骨折から立ち直って変り種自転車に乗って喜ぶ姿は、親として少しホッとしている今日この頃です。何処から見ても悪ガキでしょ。┓(´_`)┏

 

2月の9日は、ウチの次男の誕生日でした。今年で、やっと4歳になりました。ホンマやっとです。この日は、朝からケ−キケ−キとうるさくて、大変でした。お兄ちゃんと違って次男坊はケ−キだけで十分です。一応、プレゼントはトミカでした。まだまだ安くつく年代です。(^_-) 親としては、少しだけホッとしています。

早く大きくなってくれ〜〜(^o^)丿

 

今回も我が家族の事になりますが・・・・・    ウチの上のお兄ちゃんは、小学一年生の入学と同時に近所の少年野球チ−ムに入りました。ほとんど親の強制ですが・・!そして、何とか一年もちました。(何度か泣いてBUCK・HOME(家))で、今回4年生が抜け、新しいチ−ムになるのと同時に背番号7をゲットしました。とりあえずレギュラ−です。ホンマ大丈夫かいなぁ・・(@_@)   父としては、やっぱり嬉しいかな・・(^o^)丿    オヤバカでした。・・・・・m(__)mペコッ

 

今日は一月十七日。そう・・あの阪神淡路大震災があった日です。あれから六年経ったんですね。そう言えばあの日はちょうど火曜日やったなぁ・・しかぁ〜し!!もっと大事な日なんです!!上の写真を見てもお解りの通り【BB-STATION】嫁のバ−スディなので〜す (^o^)丿 えぇ〜っと確か25歳くらいやったかなぁ・・ m(__)m という事で皆さんのブ−イングが聞こえてきそうなので先に謝っておきます・・。ごめんちゃい・・。お母さんの誕生日だからって兄貴がプレゼントを買ってきてくれました!!うれしいじゃないですか・・泣かせるじゃないですか・・。包装紙を開けてみると なんと靴下が )^o^( でも・・モッ・・モッ・・モ−ちゃん柄!?ほんまにあんたが選んだんかぁ??将来どんな子になるんやろなぁ〜。お母ちゃんはちょっぴり心配やでぇ・・。そんな事言いながらめっちゃうれしかった一日でした。

 

昨日、十日恵比寿に行って来ました。やはり、ウチも商売をやってる以上避けては通れない恵比寿サンです。この不況の中、やはり神頼みなんでしょうかネ? で、なぜこの写真が?と不思議に思うでしょうが、それは福娘がいなかったので・・恵比寿サンの顔・顔・顔になりました。それは、なぜか?実は、デジカメはウチの奥様が持っていたのだ (T_T) だからコンナ事になりました。

★福娘撮りたかったなぁ・・・!

 

新世紀の幕開けと共にやって来たお正月寒波、ホントにマイッタ!1月の2日から、私の奥さんの実家へ(京都の久美浜)帰省中の出来事です。3日の夕方から降りだした雪が、4日の朝にはご覧の通りの状態で、マイカ−(ラルゴ・ハイウェイスタ−)が埋まった!大体このような雪が降る所へ、エアロを装着した車が行っちゃいけない!?まして、タイヤチェ−ンも持たずに!

追伸・・チェ−ン無しでも帰って来ましたよ〜ん。