HOME BACK NEXT

Individual

太陽
の寿命
夏休み前日恒例の納涼祭が球場跡の多目的広場で実施される。
月会費を200円積み立て飲食物の仮店舗は会員のボランティアで賄われる。
就業後トレーニング室で卓球仲間と6時40分まで汗を流すと球場付近のうだる様な熱気は衰え冷えたビールは疲れを癒した。

幹事が席を指定してくれた隣席には有識者と思える人物がいた。
過去の業務の話を足がかりにして会話の糸口を掴む。
過去出演依頼したシャンプーハットの話からペースを掴む。

参議院選挙の策略的手順と政の主体の実態を引用し世間を語ってくれた。
党略のためには、議決を完璧にするため現状のシステムを活用するには個人よりも数が優先されるのは普通である。
政の主体と理念が何処を向くかによって概念適進路が世の中の人にも見ることができるが、実態は有権者の強固な意思を先導するかが政?

ランダムになるが普天間問題は少なからず”思いやり予算”,”地位協定”,”騒音”,”工事にまつわる利権”等が絡むらしい。
戦闘機の訓練自体は燃料とツールを活用してパイロットを育てるように見えるが、付随するのが制御に関わる電子機器・部品の永続的な開発等であり、リンクする利益追従産業へ(から)の影響があり、非常に難しいらしい。

口蹄疫問題が大きく取り出されている昨今、考えさせられることが多くある。
殺処分された側に立つと何のために自分たちはいるのだろうか?
口蹄疫は完全に死にいたることがないらしい。
牛肉輸出国としての保障が劣勢。

人間の意思によって正常な動物を法律区域内、疑われる対象動物は有無を言わさない。
残酷的に見えるが世の中には育てるから始まり消費されるが、我々は店舗に行けば丁度良いサイズに加工された顧客のニーズに答えるべく品質も価格設定も考慮取り揃えられている。

種牛の問題提起で面白いことが分かる。
メタボ・高脂血・通風・糖尿等俗に言われる”生活習慣病”の治療を声を大にして85センチ胴回り?は・・・・・・。と言われている中、脂肪分がバランスよく配合されるよう高価な餌さを与えて牛肉等の価格向上をさせている。
美味しい牛肉を!!
前述した習慣病に陥ると将来危険因子となるから治療を!!
この関係は矛盾しているし無駄のスパイラル路線の典型的なモデル?

エネルギーでは、化石燃料・鉱石の埋蔵量の話から有限からくる怖さから太陽の寿命が50億年。
最近太陽の250倍程度の星が見つかった。
CO2削減・オゾン層破壊・熱帯気候的雨量の常態化・海底油田等の情報から話が進む。
海底油田の開発はオクタン価が高いのか?
水面上昇は温暖化による氷が溶ける。
自然破壊で水面より高いところが侵食して海に流れてアルキメデスの原理が・・・・。

発電用システムは、化石燃料・鉱石を利用した火力・原子力、自然(水・波・風・ダム・ソーラー・水車・風車・植物etc.)を利用したものがあり、全ての動力源に活用される。

トランスポーテンション(陸・海・空)を考えると有限からくる社会は『亀社会』か?
お互い確信のないところで議論が進むが強大な推進力を発生する新技術とエネルギー開発等が国家・地球全土の科学技術者がプラズマのコントロールを含め海水中の重水素を利用するなどいろんなことを開発進行中らしい。

有限の社会でエネルギー分野で生き残るためには永続的に改善努力をしていき右肩下がりの経済をどうするのかは不明で、過去自給自足社会から輸入に置換した政策が取られた比喩から経済の先頭付近を脅かす彼らに自給自足社会を置き替えられないよう努力できるか?が
ポイントらしい。

太陽の寿命が判明できるのなら地球はどれくらい存在できるか?
太陽のように爆発して燃え尽きることがないが人類が生存できる部分も不明らしい。
氷河期が訪れる能力が地球にあるかどうか?

植物の減少による酸素含有量よりCO2(?)の増加による部分の方が怖いらしい。
文明社会の発達が顕著になるほどCO2(?)の増加がある?

韓国の船撃沈にまつわる話については普天間を中心にした防衛主導で先進国の防衛力による均衡バランスが重要?
バランスを保つと相対性理論が成り立つとして考慮すれば永遠に冷戦時代と酷似する環境が整うことになる。
目に見えないところ、戦艦・飛行機・攻撃ツールと付随するパーツ等の備品が永続的に必要?
簡単に軍需産業が突出することになり資源の浪費にならないか?

等の議論をしながら大人?の話を教えていただいた。
イベント最後の抽選が始まるころ続きは次回のお楽しみとして臨席で会話と教訓していただいた有識者の方にお礼を言って会場をあとにした。

折角の議論忘れないうちに活字にしておき、今後のホームページの題材にできればと思う。