Babelの不定期日記(2002年10月)



10月31日(木) 日本シリーズ第四戦

 後のなくなった西武はスタメンから思い切って伊東を外し松坂をベンチ入りさせて流れを変えてやろうとの決意が見える。対する巨人は不動のオーダー。

 先発は高橋尚と西口。両投手ともに安定した立ち上がりで投手戦を期待させる。巨人が斉藤の2ランで先制するも西口が追加点を許さず、5回には西武が追いつき逆転へのムードが盛り上る。更に制球を乱し満塁のピンチを招いた高橋尚だが、なんとか後続を断ち2-2のまま後半戦へと突入。

 何が何でも勝ちたい西武は6回に疲れの見え始めた西口を松坂に代えたが斉藤、後藤のタイムリーを浴び3失点し次の回にも清原のタイムリーで1失点と散々な目に…。対する高橋尚は立ち直り、その後は無失点で9回に河原へとマウンドを譲る磐石のリレー。西武も森、豊田のリレーで8,9回を無失点に抑えたが味方の反撃もなくゲームセット。巨人がまさかの4連勝で日本シリーズ優勝を飾った。

 この試合の敗因は松坂へのリレーやと言われると思うが、むしろ問題なのは走者への無警戒振りやと思う。盗塁、盗塁、また盗塁。送球さえできずに走られまくり状態。これだけ走られればシングルヒットや四死球が長打を打たれたのと同等になりピッチャーへの精神的負担は増大するばかり。足を使った攻撃を多用し、その怖さを知っている筈の西武やのにちとお粗末すぎたわ。


10月30日(水) 日本シリーズ第三戦

 舞台を西武ドームに移し大幅にメンバーを代えてきた西武に対して、DHに清原を起用した以外はあまり代わり映えのしない巨人打線。先発は工藤と張でスタート。

 初回に立ち上がり不安定だった工藤から西武が今シリーズ初の先制点をあげ流れを変えたかに見えた。しかし次の回には清原のソロホームランで同点。その裏にも西武はスコアリングポジションへとランナーを進めるが得点は出来なかった。

 そして今シリーズの西武にとって鬼門とも言える3回に2失点で続く4回にも二岡の満塁ホームランでトドメを刺され、その後も巨人は先発全員安打で計10点という凶悪さ。対する西武は松井のホームランで1点を返すのが精一杯で3連敗。いよいよ土俵際へと追い込まれてしまった。

 この試合、1回2回にビッグイニングに成りそうなチャンスを西武が生かしきれず、またしても序盤で先発がKOされてしまった。チームの能力自体はほぼ同等なのに微妙な運不運やらミスで大差が生まれてしまうとゆ〜このシリーズ。やっぱ野球ってのは難しいモンなんやなぁ〜


10月28日(月) 日本シリーズ第二戦

 序盤のピンチをしのいだ桑田の快投と打線の大爆発で西武を一蹴。みどころもあったが全体的には大味なゲームやったかな

 桑田は7回を1失点の好投でホームランこそなかったが松井が3安打と大活躍と投打ともいい感じのように見えるが先行き暗いトコもある。岡島、前田が失点したりするのを見ると中継ぎ陣にはちと不安が残るし、バッティングでは江藤が今日もノーヒット。はっきり言って重症かも知れんな〜(^^;

 レギュラーシーズンならじっくりと構えてられるが、短期決戦ではスランプの選手を使い続けるのは難しいかも知れない。第三戦からは元木あたりがスタメンかもな〜。


10月26日(土) 日本シリーズ

 上原の完投勝利で巨人が先勝。立ち上がりは上原がヘロヘロで松坂が完璧といった具合やったから、まさか巨人の楽勝とは思わんかった(^^;

 それまでノーヒットに押さえてた松坂が3回先頭打者の上原のヒットから連打を食らい清水、清原の2ランで4失点KO。野球は何が起こるかわからんの〜

 まあ西武もやられっぱなしやなくて中継ぎ陣が無失点で試合を作り9回にはカブレラのホームランも出たから明日につながる試合でもあった。

 今年の日本シリーズは力のあるチーム同士の対決やから、まだまだ面白い試合が見れそうでちっとばかし楽しみかなぁ


10月21日(月) 放置プレイはいかんかもな〜

 掲示板でツッコミ入れられたんやが、うちのコンテンツのうち更新の止まってるのが結構あると…(^^;

 そういやメインのネタは割と積極的に更新しとるけど、その他の小ネタは勢いで作ってそのままってぇのが多いから1年ないし2年ほども更新してないのがあるな〜。

 今はまだ仕事を探してる段階やからアレやが落ち着いたらこの手の未更新コンテンツ用のネタでも探してきたろかな〜(^^;


10月16日(水) Windows XP 一周年

 OS環境をWindows XPに切り替えてからまもなく1年。各種ドライバやアプリケーションの対応状況も順調そのもので、個人的にも実にスムーズな移行やった。

 アクティベーションへの懸念もあったが、現実には特に問題を引き起こすことも無くカジュアルコピーの防止に役立っているようだ。クラックされたのは予想通りやがクラックしたものは新規インストールできなくなったり、Service Packの適用に問題が出たりと、なかなかクラックも難しくなっているようだ。

 安定性は当初から問題ないレベルやったが今はSP1も出てるから大量のWindows Updateをかけなくても済むのは便利。

 次期Windows"Longhorn"は2004年頃に登場と言われているので短命に終わる心配もなさそうだ。おそらくは全盛期のWindows 98に匹敵するシェアが期待できるんぢゃなかろ〜か?


10月12日(土) ハイパースレッディングはデュアルプロセッサへの福音となるか?

 11月頃にリリースされるPentium4 3.06GHzにはハイパースレッディング・テクノロジーが搭載される。ハイパースレッディングは擬似的なマルチプロセッサを1つのCPUコアで実現する技術でマルチスレッド対応のプログラムでは10〜25%程度の高速化が可能と言われる。

 完全なマルチプロセッサでない為にSpin-waitに弱いなどいくつかの欠点も合わせもつが、この辺りはハイパースレッディングが普及するに従って問題のあるプログラムが変更される事により解決されるだろう。

 あと期待しているのはハイパースレッディングが普及するにつれ、従来デュアルプロセッサで動作しなかったプログラムやドライバなどが対応してくれるのではないかという事。ハイパースレッディングに対応しよう修正すれば必然的にデュアルプロセッサにも対応してしまうという訳だ。

 問題はハイパースレッディング・テクノロジーが搭載されるのはXeonを除けば3GHz以上のPentium4に限定されるという点。MMXの時みたいに上から下まで一斉にという訳ではなく最上位からジワジワと来るから即効性は薄い。でもまぁ1年もすればバリューゾーンにまで普及するだろうから、これからの1年で随分とデュアルプロセッサ愛好家の機器の選択肢も随分と増えるんじゃなかろ〜か?


10月6日(日) DirectX9対応VGA

 メインマシンのパワーアップを目論むが、いかんせん金がないので当面は無理(^^; 仕方がないので情報収集だけにいそしむ今日この頃。マザーボードの次に注目しているのがVGA。

 DirectX9対応VGAチップで先行しているのはATI。既にRADEON9700を投入しているが折角良いハードウェアやのにDirectX9自体が正式リリースされてないのがツライところか(^^;

 その他のメーカーの完全対応チップはこれから出現してくる筈。大幅にアーキテクチャが変わるのでここしばらくnVIDIAとATIの寡占状態が続くVGAチップ業界では他メーカーの逆転の大チェンス。

 一年以内に出荷してきそうなメーカーはnVIDIA、Trident、S3、SiS、Matrox、3Dlabsといった辺り。特にnVIDIAのNV30はなんとか11月末から12月初頭には出荷されそうな雰囲気。

 でもまぁDirectX9と言っても今のところは3Dゲーマー以外にはあまり関係ないかも(^^; 2004年に登場すると言われている次期Windows"Longhorn"は従来は一般的な画面描画をGDIではなくDirectXで行うそうなんで、この辺りになれば一般ユーザーにも十分な意味を持つかも