LUXMAN MB88U
1982年に発売された管球式モノラルパワ−アンプです。
電源が入らない症状でした。
出力管は KT-88 が使用されています。
2010年1月


marantz model 1250
1976年に米国で発売された 半導体プリメインアンプ です。
音途切れ、雑音等複合故障が発生致しておりました。
他の機種と同様に故障箇所の修理と併せ
各部のメンテナンス(OH)を行わせて頂きました。
2010年1月
YAMAHA C-50
1982年に発売されたプリアンプです。
MCヘッドアンプ雑音等の症状が発生致しておりました。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年1月

marantz model 3600B
米国マランツ社のプリアンプです。
音途切れ等 「電気的な故障」 の症状は発生致しておりませんでしたが
お客様が4〜5年前に一度関東の修理専門店にメンテナンスに出されてから 
「低域の量感不足等」の音質的な変化が発生した為
当方が改めてメンテナンスを行わせて頂きました。
修理完了後お客様からは 「元の音質に戻った、改善された」 と喜んで頂く事が出来ました。
ワンオ−ナ−の商品でとても大切に使っておられる オ−ディオ機器 です。
2010年1月

McIntosh C20
1959年に米国で発売された 管球式プリアンプ です。
お客様はこの商品をメンテナンス済みとして購入されましたが
Phono雑音、音切れ等 複合故障が発生致しておりました。
2010年1月


CROWN D-75
米国クラウン社の業務用パワ−アンプです。
音量VRを上げると雑音が発生する症状でした。
2010年1月

McIntosh C28
1970年に米国で発売されたプリアンプです。
音途切れ等の症状が発生致しておりました。
下記の MC2105 と同じお客様の商品です。
2010年2月

McIntosh MC2105
1967年に米国で発売された半導体パワ−アンプです。
特に故障の症状は発生致しておりませんでしたが
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2010年2月

PIONEER SA-810
1972年に発売されたプリメインアンプです。
音途切れ 歪等が発生し
「音楽」 が正常に聴けない状態でした。
大切に使っておられる オ−ディオ機器 です。
2010年2月

McIntosh C24
1964年に米国で発売された半導体プリアンプです。
Phono回路から雑音が発生する症状でした。
故障箇所の修理と併せ各部の
メンテナンスを行わせて頂きました。
2010年2月


TECHNICS SU-V9
1981年に発売されたプリメインアンプです。
音途切れ 歪み等の症状が発生致しておりました。
2010年2月

TECHNICS SH-8065
1983年に発売された グラフィックイコライザ− です。
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2010年2月

SONY TA-F333ESJ
1992年に発売された プリメインアンプ です
保護回路が働き音が出ない症状でした。
メ−カ−様の SS より修理不能としてお客様に
返却された商品です。
2010年2月

SONY TA-F333ESG
1989年に発売された プリメインアンプ です。
音途切れ 音歪み の症状が発生致しておりました。
上記、TA-F333ESJと同様にメ−カ−様より
修理不能として返却された商品です。
2010年2月

SONY TA-F333ESXU
1987年に発売されたTA-F333シリ−ズの
プリメインアンプです。
電源は入りますが 音 が出ない症状でした。
2010年2月

ONKYO Integra A-919
1990年に発売された プリメインアンプ です。
音途切れ及び音が歪む症状でした。
重さ26Kg余り、重量物のアンプです。
2010年2月


harman/kardon PM655
1985年に発売された プリメインアンプ です。
Phono回路片ch音出ず、ト−ンコントロ−ル調整出来ず
パワ−アンプ部 音歪み 等
複合故障が発生致しておりました。
2010年3月

marantz model 7
米国マランツ社製の 管球式プリアンプ です。
動作は特に問題有りませんでしたが
部品をお客様ご指定の コンデンサ− に交換等
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2010年3月

YAMAHA A-2000
1983年に発売された プリメインアンプ です。
音途切れ 音歪み等の症状が発生致しておりました。
重さ25Kg余り、重量物のアンプです。
2010年3月

McIntosh MC225
1961年に米国で発売された管球式パワ−アンプです。
片chの「音」が歪む症状でした。
出力管は 7591 が採用されています。
2010年3月

McIntosh C32
米国マッキントッシュ社製の半導体プリアンプです。
音途切れが発生し 「音楽」 が聴けない状態でした。
専用の木製キャビネットに収められた状態で
お預かり致しました。
2010年3月

PIONEER A-717
1987年に発売されたプリメインアンプです。
電源は入るのですが 音 が出ない症状でした。
修理不能としてメ−カ−のSSより
お客様に返却された商品です。
2010年3月

YAMAHA B-4
1978年に発売されたパワ−アンプです。
L ch 発熱 R ch発振 等複合故障が
発生致しておりました。
2010年3月

Nakamichi CA-7A
1986年に発売されたプリアンプです。
セレクタ−等の動作が不安定になる症状でした。
2010年3月

MUSICAL FIDELITY A2
英国製の半導体プリメインアンプです。
時間が経つと ノイズ が発生する症状でした。
シンプルな 作り のアンプです。
2010年3月

COUNTER POINT SA-3.1
米国製の 管球式プリアンプ です。
入力セレクタ−SWが破損している状態でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年4月

CROWN MICRO TECH600
米国製の業務用パワ−アンプです。
片ch 音 が出ない症状でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年4月

McIntosh MC275
1961年に米国で発売された 管球式パワ−アンプ です。
年数は過ぎていますが大変程度の良い綺麗な商品です。
特に故障の症状は発生致しておりませんでしが
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2010年4月

McIntosh C22
1963年に米国で発売された管球式プリアンプです。
音量VR調整時に左右の音量差が発生する症状でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年4月

marantz sc-5 bb-5
1994年に発売されたプリアンプです。
電源部にバッテリ−ドライブ方式が採用されています。
充電池 劣化の為電源部が誤動作する症状でした。
2010年5月


marantz model 510M
米国マランツ社製の半導体パワ−アンプです。
お客様のご要望により入出力端子の交換を含む
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2010年5月

TECHNICS SU-9600
1975年に発売された プリアンプ です。
音切れ等の症状が発生致しておりました。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年5月

TECHNICS SE-9600
上記 SU9600 と同時に発売されたパワ−アンプです。
ノイズが発生する症状でした。
故障箇所の修理+各部ノメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年5月

McIntosh C34V
1985年に発売された半導体プリアンプです。
片ch音でず、グラフィックイコライザ−調整出来ず等
複合故障が発生致しておりました。
2010年5月

McIntosh MC7270
上記 C34V と同時に発売されたパワ−アンプです。
表示用ランプの交換を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
34V と同じお客様の商品です。
2010年5月

PIONEER Exclusive M5
パイオニア製のA級パワ−アンプ M5 です。
電源は入るのですがノイズが発生する症状でした。
故障の症状が発生していたのは 1台 でしたが
モノラルアンプの為2台併せてメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年5月

SONY TA-3200F
1970年に発売された F シリ−ズの パワ−アンプです。
約30年振りにメンテナンスを行わせて頂きました。
2010年6月

DENON PMA-880D
DAコンバ−タ−が内臓されたプリメインアンプです。
音が途切れる症状でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年6月


SANYO DCA-A80
三洋電機製のプリメインアンプです。
片chからノイズが発生する症状でした。
年数の過ぎているアンプですので故障箇所の修理と併せ
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2010年6月

YAMAHA A-2000
ヤマハ製の プリメインアンプ です。
音途切れ 音歪み等の症状が発生致しておりました。
お客様のご要望により故障箇所の修理併せ
SP端子の交換等各部ノメンテナンスを行わせて頂きました。
2010年6月

アキュフェ−ズ C200
1973年に発売されたプリアンプです。
特に故障の症状は発生致しておりませんが
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2010年7月

McIntosh MC2205
米国製の半導体パワ−アンプです。
音が途切れる症状でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年7月

McIntosh C34V
米国マッキントッシュ社製の半導体プリアンプです。
片chの音が出なくなる症状でした。
これまでに3度他の修理会社に出されたのですが直り切らず
当方がお預かり致しました。
2010年7月

SONY TA-FA5ES
1995年に発売された プリメインアンプ です。
電源が入らなくなる症状でした。
綺麗なデザインのアンプです。
2010年7月

アキュフェ−ズ C-280
1982年に発売されたプリアンプです。
特に故障の症状は発生致しておりませんでしたが
お客様のご要望により各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年7月

SONY TA-E88
1977年に発売されたプリアンプです。
Phono音出ず、片ch音でず等
複合故障が発生致しておりました。
約30年振りにメンテナンスを行わせて頂きました。
2010年8月

SONY TA-N86
1978年に発売されたパワ−アンプです。
音が途切れてしまう症状でした。
故障箇所の修理と併せ各部の
メンテナンスを行わせて頂きました。
2010年8月

Bell & Howell(JBL)  SE411S
米国Bell & Howell社製のパワ−アンプです。
片chからノイズが発生する症状でした。
JBL社からのOEM商品と思われます。
2010年8月

KYOCERA A-71
1985年に発売された京セラ製のプリメインアンプです。
音途切れ及びノイズが発生する症状でした。
2010年8月


VICTOR JA-S8
1974年に発売されたプリメインアンプです。
雑音が発生し「音楽」が聴けない状態でした。
故障箇所の修理を含め各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年8月

VICTOR A-X5
1979年に発売された ビクタ−製のプリメインアンプです。
Phono回路片ch歪み 左右の音量差 音途切れ等
複合故障が発生致しておりました。
2010年8月

SONY TA-F5000
ソニ−製のプリメインアンプです。
左右に「音量差」が発生している状態でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年9月

LUXMAN L-570
A級50W+50Wのプリメインアンプです。
片chの 音 が途切れる症状でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年9月

PIONEER D-70
パイオニア製の chデバイダ− です。
音途切れの症状が発生致しておりました。
お客様の御用望により故障箇所の修理と併せ
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2010年9月

SONY TA-F555ESJ
1992年に発売されたプリメインアンプです。
音が途切れ 音楽 が聴けない状態でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年9月

Robertson audio 4010U
シンガポ−ル製のパワ−アンプです。
パワ−Trショ−トの為電源が入らない症状でした。
2010年9月

marantz model7
米国マランツ社製の 管球式プリアンプ です。
音が出ない症状でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年10月

marantz PM-90
1991年に発売されたプリメインアンプです。
音が途切れてしまい 音楽 が聴けない状態でした。
2010年10月

PIONEER SC-100
1969年に発売されたプリアンプです。
音歪み 音途切れ 等,、複合故障が
発生致しておりました。
2010年10月

PIONEER SM-100
上記 SC-100 と同じお客様の商品です。
各部のメンテナンスを行わせて頂きました。
2010年10月

ヤマハ A-2000
ヤマハ製の重量級プリメインアンプ A-2000 です。
音歪み 音途切れ Phono音出ず等
複合故障が発生致しておりました。
2010年10月

PIONEER  Exclusive M-4
パイオニア製のA級ステレオパワ−アンプ M4 です。
電源が入らない症状でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年11月


ONKYO integra A-919
1992年に発売されたプリメインアンプです。
入力セレクタ−スイッチが誤動作する症状でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行なわせて頂きました。
2010年11月

YAMAHA C-1
1975年に発売された ヤマハ製プリアンプ です。
特に故障の症状が発生していた商品では有りませんが
お客様のご要望により各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年12月

YAMAHA CA-2000
1976年に発売された プリメインアンプ です。
音途切れ、Phono回路雑音等、複合故障が
発生致しておりました。
2010年12月

YAMAHA AX-1200
ヤマハ製のプリメインアンプです。
音途切れ等の症状が発生致しておりました。
2010年12月

PIONEER SA-8900
1974年に発売された プリメイインアンプ です。
音途切れ 音歪み等複合故障が発生いたしておりました。
2010年12月

GAS THAEDRA
米国製のプリアンプです。
電源を入れるとノイズが発生し
「音楽」を聴く事が出来ない状態でした。
2010年12月

YAMAHA AX-900
1987年に発売されたプリメインアンプです。
音が途切れ正常に出ない症状でした。
2010年12月

サンスイ AU-α907i
1987年に発売された重量級プリメインアンプです。
保護回路が働き音が出ない症状でした。
故障箇所の修理と併せ各部のメンテナンスを
行わせて頂きました。
2010年12月

NEXT

TOP

大阪  アンプ修理  ステレオ修理  オ−ディオ修理


531-0076
大阪市北区大淀南3-12-17
テクニカルオ−ディオ


MAIL

090-6669-4335               



アンプ修理