![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以下に2パターンを。
2009
元々使用していたインバーテッドVを改良(改造)しました。
材料はお手軽に・・・
@グラスファイバー製釣り竿(4.5m)×2
A塩ビパイプ 40Φ+30Φ少々
Bタッピングビス 少々
C元のトラップ入りI.V.
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
材料 | 40Φ中に30Φ | 30Φ内に竿 | 手前には抜けません |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
隙間をパッキング | これからのばします | CD社のマウント使用 | バランはそのまま・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
完成祝いで搭乗? | 45°ずらしてみました | 製作時のトラップ | 完成&調整後のSWR |
その後交信してみましたが
2009.9.22
JD1BLY | 10 | RTTY | 599/599 |
T2G | 18 | CW | 599/599 |
ZK2NX | 18 | CW | 599/599 |
4W6AL | 18 | CW | 599/599 |
T88ZS | 18 | SSB | 59/59 |
まあ、何とか飛んでくれているようです。
2007
この夏、WARCバンドをターゲットにアンテナ製作に励んだものの、見事に失敗。
その教訓を生かし??今回はトラップ利用のマルチバンドANTを製作しました。
以下に詳細を・・・・・。
![]() |
![]() 奥から10MHz用、3.8MHz用です。 右:コーキング剤での処理済み |
アナライザのおかげで比較的順調に仕上がりました。 雨天時の共振点下降が問題です。 防水対策を今後検討中!! 2007/9/25 |
|
![]() |
見づらいですが、タワー上部から左下方向にトラップが見えます。 |
24MHz・18MHz・10MHz 3.8MHz・1.8MHzに対応しています。 |
ちなみに、3B7Cで1.8MHzを逃したので今回の製作に。 とりあえずVK9Wは初QSOでゲットです。 |
※給電部は17mHくらいですが、最下部が4mなので、もう少しUpさせる予定です。 2007.10.8th |