Tel: 090-8215-4754
E-mail:
charley37117@yahoo.co.jp
アマチュア落語グループ(平成22年5月設立)
明石市・加古川市など兵庫県東播磨地区を中心に活動中です。平成21年9月より、枝雀一門の落語家、桂九雀氏の指導を受けています。九雀師匠
をゲストに、毎回違ったアロマの香りの中で古典落語を楽しんでいただく
「あろま寄席」は年2回、英語落語・新作落語・プロマジシャンを招いての
マジックショウと盛りだくさんの「あろま寄席 in English!?」は年2回、茶里・喜亭のミニ落語会「ちょっと あろま寄席」は年3〜4回、と年間7〜8回の定例寄席を開いています。また、自治会や地域の集まり、大学の
特別講座や、高校の英語合宿、小学校の「総合学習の時間」など、さまざまな学校へ訪問し、出前寄席・出前講座をおこなっています。
「あろま寄席」は私たちの定例寄席です。第一回(其の壱、らべんだーの巻)は、平成23年8月19日(金)、加古川市立別府公民館にて開かれました。以来、師匠の桂九雀氏が、毎回ゲスト出演してくださっています。第三回まではプログラムの一つの目玉として、「英語落語」を取り入れていましたが、九雀師匠の「英語落語」は別の会でやらはったらどないです?という提案により、平成24年6月30日(土)には播磨町南部コミセンにて「あろま寄席 in English!? Vol.1」を開催、第一回のゲストには「よしもとクリエイティブエージェンシー(吉本興業)」所属のプロマジシャン・瀧川一紀氏をお招きし、英語落語・新作落語・マジックショウの形が出来上がりました。また、平成28年12月からは、ちょっとお買い物帰りに聞いていただけるよう、茶里・喜亭のミニ落語会「ちょっとあろま寄席(姫路・西二階町 七福座にて)が、平成29年の7月からは、神戸元町での「あろま寄席 in English!? in KOBE」も始まりました。お近くの会場にお越し下さい。
「あろま寄席」「あろま寄席 in English!?」の木戸銭(入場料金)は、すべて自由料金制(カンパ制)です。チケットをお買い求めいただく必要はなく、お帰りの際にお客様がお決めになった金額を投げ銭箱に入れていただくシステムを取っています。もちろん、お電話・メールでのご予約もうけたまわっておりますが、当日、ぶらっとお越しいただいてもお楽しみいただけます。(お車でお越しのお客様は、会場により駐車台数に制限があったり、駐車場が有料の場合がございます。詳しくはお問い合わせください)