TOP Favorites BBS

2003年2月28日〜3月2日
青森とちょっとだけ函館

セレブ&グルメツアー



レポート 青森TOP 2/28 3/1 3/2

3/2の行程 

08:40  浅虫温泉発→JR青森
11:20  スーパー白鳥で函館へ(青函トンネル通過)
14:00  JR函館→函館空港
15:20  函館空港→関空
17:30  自宅着
      
昼 食 (駅弁)
ホタテ黄金飯900円、いかまんま800円。
どっちもうまかったっす!JR青森駅で予約で購入しました。大人気!!
夕 食 (土産)
市場で買った食材で豪華夕食!
ウニ、ヤキウニ、しらこ、たらこ、いくら、毛がに、とげくりがに、ホタテ
全部で1万円しなかったと思う。


駅前、徒歩
30歩くらいのところにある、露天、無料の足湯。
しかし冬なんでタイツはいてるし、そう簡単に利用できないってのがね。
脱衣所なんてないし、諦めました(-_-;)
駅も小さくて、ホームから改札を通る時は、 なんとガラガラ戸を開けて
改札を通ります。立ち食いのうどん屋に入るのかと思ったくらいです(笑)。
海鮮市場でお土産の海産物をクーラーバックに入るだけ買い、
JR青森駅で駅弁を購入。昨年12月にお目見えした、スーパー白鳥
に乗って函館を目指しました。
←スーパー白鳥なのになぜかミドリ(-_-;)納得いかん。
青函トンネルをくぐって青森から北海道に渡るんですが、
トンネル内に駅があるとか。楽しみにしてたんですが、この列車は
特急なんで停まらないとのことで、ず〜と寝てました(笑)。
列車の中でしたこと・・・「駅弁を食う。」以上でした。
パックいっぱいのいくら。「これでいくら?」な〜んてね。
おやじギャグはさておき、これで1000円です。お好み焼きが入るくらいのパックです。
函館なら間違いなく3000円以上はします。すじこならもっと安かった。
青森恐るべし。海を越えただけでこの値段の違い。
昨日スーパーで見たら、この20分の1くらいの量で500円でした(@_@;)。
茹で上げの前後ではありません。
左ふたつが毛がに(メス)
。子がいっぱいはいってました。
右4つがとげくりがに。これもミソがいっぱい入っててうまかった。
ちなみにお値段は
毛がに2匹=とげくりがに4匹=1000円(6匹で2000円でした。)
ウニは1900円、ホタテは500円、白子も500円でした。
安いでしょ。クーラーバッグはまたたくまにパンパンになりました。

ツボ(総括)
■海鮮市場に行く途中に昔ながらのリンゴ店があり、1階が店、2階が住居になっていて、おばちゃんたちがストーブにあたりながら、ひざ掛けをして、ゆったりとした商売をしていたが、2日目に行くと火事でなくなっていた(@_@;)おばちゃんたちの安否は不明。

■JR青森のすぐそばに「青森デラックス劇場」と書いてあり、デラックスというわりに場末な感じが漂っていた。帰りの飛行機で新聞を読んでいると「青森デラックス劇場、不法就労で摘発!!」の記事を見つけた。ストリップ劇場だったのか・・・。

■金に出発、日に帰阪。滞在中の土曜に管制塔の事故で空の便は大混乱していた。ラッキー!!

■青森弁でのネイチャー同士の会話はどんなに耳をすましても日本語とは思えない(-_-;)。似フランス語って説もあるけど、私はハングル(韓国語)に近いと思う。
「〜すんだ。」「あ〜、〜〜んだ!」ハングルも「〜スミダ。」って言うしね。


■泉質は八甲田の方はすべすべ(ちょっとヌメリ)、浅虫はキュキュって感じのお湯でした。
 味は八甲田は酸っぱい、浅虫は普通。

■さてさて本文にちりばめた「温泉の飲用」。当然「効果」について知りたいですよね(笑)。
ははは実は3日の旅行で
5回も出産させていただきました。
しかも出産後、次の子が腸の中を移動して、「あ〜近々次の子が産まれるなぁ。」と予感させる効きっぷり。しかし効果は1日で終わり、あとは通常に戻りました。難産気味の方はどんどん飲むべし!!しかし量は守ってくださいね〜。


■最後にJR青森駅前で買った「グリーンジャンボ」で3000円当たりました。
2日目に買ったんですが、3日目に行ったときは売り切れてたようでこれもラッキーでした(^o^)/


■おまけで・・・なんで函館に行ったかなんですが、青森は初めてで、海産物についての情報がなかったので、もし青森にいいのが無かった場合、函館でお買い物をしようと目論んでいたためと、一度青函トンネルをくぐってみたかったからです。結局買い物はすべて青森で済ませたので、函館へは飛行機を乗るために移動しただけです。青函トンネル内も寝でばっかだったし(-_-;)。
まあ往復飛行機代2万円なんで、この無駄も目をつぶれたんですが(笑)。


これにて、青森旅行記を終わります。
誤字脱字の修正、ネタを思い出したら追記していきたいと思います。
質問疑問、誤字脱字の指摘はBBSへお願いいます。
2003/3/15  MIO   TOPへ