TOP | Favorites | BBS |
2003年2月28日〜3月2日 青森とちょっとだけ函館 セレブ&グルメツアー |
レポート | 青森TOP | 2/28 | 3/1 | 3/2 |
2/28の行程 | |
|
|
昼 食 | |
JR青森の駅のそばの海鮮市場の中のおすし屋さんで昼食 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
夕 食 | |
八甲田ホテルでの至福の夕食 | |
左からサーモンスモークの突き出し、オードブルのフォアグラのマーブル仕立て、 かぼちゃの冷製スープ、ホタテのグリエ。友人のオードブルはコンソメジュレ。 写真はないけどこれが一番うまかった。フォアグラもうまかったけど、ジュレが最高でした。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
左からメインのステーキ(私)、赤ワイン煮込み(友人)。どっちもうまかったです。 デザートはプロフィットロール(シュークリームの中にアイス)。 最後にお茶菓子でラングドシャやトリュフチョコなど、最後の最後まで至れり尽くせりでした。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
出発して途中、富士山が見えました。なんかラッキーなスタートです。 青森空港到着後、市内行きのバスに40分揺られ、JR青森へ。 駅のすぐ側に海鮮市場がありそこへお土産の下見に。 青森の市場は安い。北海道に比べてめちゃ安。 ここで「七子八珍(ななこはっちん)」を始めて知りました。 うまそうなものがいっぱいだし、おばちゃん、おっちゃんの攻撃も激しかったけど 「今日着いたところなんで、帰りに買います!」と逃げました。 |
![]() |
ホテルへのシャトルを途中下車して八甲田のロープーウェイでスキーヤーとともに山頂へ。 お天気がよく、樹氷がすばらしかった。 天気も雪も斜度もよく、空いていたのでスキーがしたい!って思いました。 しかし山頂での撮影は寒さでバッテリーがすぐ減少。 |
![]() ![]() |
千人風呂は混浴だが21:00〜22:00は女性専用。 ←さあ、私はどこにいる?! 混浴時のために中央に立て札が立っている。 お風呂の入り方・・・熱湯→六部四部の湯→打たせ湯→冷湯 しかし、熱湯より熱い「六分四分」お湯の「冷湯」(笑) 混浴でも湯気でほとんど見えません。昔ながらの湯治のせいか洗い場はありません。 泉質はお肌しっとりの湯 飲用も可で、整腸作用があるとのこと。 硬便はオチョコ2杯、軟便はオチョコ1杯。 私は微妙に「1.5杯」飲んでみました。これがまた意外な結果が。 |
![]() |
締めくくりはホテルのバーで。 お奨めのカクテル「八甲田」を注文。 ハーブが利いて、金箔入り。 お味としては・・・まあ、オーダーしない方がいいですな(笑) 夜はゆっくりと寝られました。幸せな一日の終了。 |