TOP | Favorites | BBS |
2003年2月28日〜3月2日 青森とちょっとだけ函館 セレブ&グルメツアー |
レポート | 青森TOP | 2/28 | 3/1 | 3/2 |
3/1の行程 | |
|
|
朝 食 | |
ゆっくりとした時間の中での朝食。生シュースもヨーグルトもパンも美味。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
八甲田ホテルは夕食8000円朝食2000円がついて23000円(税サ別)です。 ホテルもゆったりして、お部屋のサービスも行き届いていて大満足でした。 小さな心遣いが満載で女心をくすぐりましたなぁ。 その一例・・・●スリッパにルームNOが書ける。●加湿器あり。●バスローブ、羽根布団。●冷水用ポットもあり。●お茶筒の中にスプーン。●歯ブラシは夜用、朝用2本。●携帯用クレンジングと化粧水。●千人風呂へは24時間送迎、入浴料無料、タオル貸し出し。●バスと洗面&トイレがセパレート。●ホテル内温泉へは浴衣、スリッパ可。●セントバーナード2匹(カワイイです)。●ちょっとナマってます(笑) |
|
![]() ![]() ![]() |
|
夕 食 | |
料理自慢のお宿・・・ | |
部屋食だったんだけど、最初に全部出てきて、茶碗蒸しとか焼き物が冷めてました。 モチロン「支配人殿へ」に思いっきり不満を書いておきましたが・・・。 値段も昨日とは比べ物にならないんですが、旅行社から「料理自慢」との紹介 だったんですが、思いっきり看板に偽り有りです。非お奨め! |
|
![]() |
![]() |
雪の深さ(高さ)は左写真の通り。さすがでした。 しかし天気もよく、温かかったんで実感なし。 改めて写真を見てすごさを感じている次第です。 八甲田ホテルを後にしてまた青森駅の市場へ。 二日連続で行ったので、市場の人に覚えられてました(笑)。 さらに再度昨日のすし屋で昼食を採り、おじさんと顔なじみに。 おじさんから情報収集し、明日の土産購入計画を練れました。 |
![]() |
本館の露天風呂。ただで入浴可能、送迎ありとのことで、 夕飯前のひとっ風呂。 ここでも、飲用可で、湯飲みがおいてありました。 昨日はお猪口、今日は湯のみ・・・。 今日は思いっきり飲んでいいと言うことか・・・。 しかしコップ半分にしておきました。 |
![]() |
夕食後は隣の旅館で津軽三味線の演奏会が。 途中でトイレに行きたくなり、演奏の邪魔にならないように こっそりとトイレへ。 私が入ってすぐ後に誰かが慌しくトイレに入ってきたかと思うと 「ぶりぶりぶり、ぴ〜びびっ!!」 と轟音とともに用を足しているもよう。 必死で笑いをこらえて用を足し、でも即座に水を流して私がいることをアピール。先にトイレから出るも、聴衆にまぎれてどんな人か一目見てやろうと待ち構えてました。 まあ、おばさんパーマのやらかしそうなおばさんでした。 何気ない顔して手拍子をしながら聴衆の中に消えていきました。 しかし不意に出たというのではなく故意にひりだしたと言う感じでした。 |
![]() |
宿泊した宿の露天はトルマリン風呂(ヒノキの桶湯、貸切露天湯)。 予約などはなく、先着順。時間制限もなし。 仲居さんに薦められて向かうもカップルとタッチの差。 彼はカメラ持ちでルンルン。をいをい、入浴だけにしてよん(-_-;)。 1時間ほどして行くと空いていたので入りました。 お湯はきれい??・・・にごり湯になっていないか確認(笑)。 ←ここでMFL用の撮影決行。うっすらと写ってるのわかるかな? |