ガイドブックにローマの休日コースと書かれている有名な観光地を、せっかくローマに来たのだからと
まわってみました。
どこも楽しかったです。ただ、どこも私にはミサンガ攻撃、妻にはバラの花攻撃が多く、ノーノーの連発
でした。 |
 |
真実の口
サンタマリア・イン・コスメディン教会の入口左側に
あります。
6世紀ごろにギリシア人のために建築されたそうです。
私たちはフォロロマーノ観光後、歩いて真実に口に
手を入れにきました。午後2時位でしたが、人は
10人程度しか並んでなく、楽しめましたよ。 |
 |
トレヴィの泉
発祥は古代ローマ時代の紀元前1世紀、現在の噴
水は18世紀に建築家ニコラ・ザルヴィによってデ
ザインされたものです。
泉に背を向けて立ち、肩越しにコインを投げると再
びローマに戻れるというおまじないがあるとのこと。
二人並んでコインを投げ入れてきました。又来られ
ることを祈りながら・・・ |
|
スペイン広場
近くにスペイン大使館があることからスペイン広場
と名付けられているそうです。
私もこの写真の中央に移っていますが、ウォーリー
を探せ状態ですね。
しかしすごい人でした。上に行くのも少し大変な位
でした。写真を撮ったら早々に退散でした。 |
 |
ナヴォーナ広場
ローマ時代から競技場が建設され、それ以降何世
紀もの間市民の遊技場として、人々に親しまれてき
た場所だそうです。
広場の周囲にはオープンカフェがたくさんあり、少
しのんびり休憩にはもってこいの場所ですね。 |
|
パンテオン
紀元前27年〜25年にかけてアグリッパによって作
られ、一度焼失したが紀元118年に再建、それ後
1900年もの間原型を留める脅威の建築物です。
ここを見たのは観光初日、少し疲れていた気持ち
がぶっとぶすばらしい神殿でした。
天井には大きな穴が開いていて、その光により幻
想的な光景でした。必ずもう一度ゆっくり来たい
場所です。 |