○ 主イエスに繋がって生きることを喜びとし、神の恵みを数えよう。(感謝と讃美)
○ 苦難の中にある人々を覚え、平和を作り出す群れとなる。(祈りと連帯)
○ 家族や身近な人に福音を伝える。(伝道と証し)
○ 自分と同じように、隣人を愛する。(赦し)
○ 祈りと愛のうちに福音に生きる。(救われた生活)
1. 主日礼拝と子どもの教会、平日の諸集会を重んじる。
2. 地域に根ざした教会のあり方を尊重する。
3. 相互の交わりを深め、重荷を負いあい、伝道に励む。
4. 地区、教区並びに教団の働きへの理解を深め、連帯して宣教する。
5. 教会内外の大切な問題を知り、平和を実現するために活動する。
心に疲れをおぼえておられるとき・・・
人生の意味を求めておられるとき・・・
病気や死が怖いと感じられるとき・・・
聖
書について知りたいと思われるとき・・・
教会は、あなたをなぐさめ、癒し、励ましてくださる神様に出会えるところです。
☆当教会では、教会員はもちろん、その家族や地域の皆さまに安心して頂くための対策を行っていま す。
1.人と人の間を確保した礼拝
人と人の間を確保するために、座席間隔を保った礼拝を、毎週日曜日 10時15分 より行っています。
2.礼拝の時間は、一回あたり約45分
礼拝の前後を合わせても1時間程度で、会堂を出ることができます。
3.衛生面での配慮
会堂に入る際の検温(各自で事前に&体調管理)、不織布マスク着用、手指消毒の他、十分な換気、礼拝後の椅子やドアノブなどの消毒を徹底し
ていま す。
☆ 聖日礼拝 毎週日曜日 午前10時15分〜11時
☆ 子どもの教会礼拝 日曜日(不定期開催)・お問い合わせください
☆ 聖書通読祈祷会 毎週水曜日 午前10時〜11時頃 (テキスト;コリントの信徒への第二の手紙)
☆ 祈祷会 毎週水曜日 19時30分〜20時頃 (テキスト;詩編)
☆ 各地区家庭集会の開催場所については、相生教会へお問い合わせください
※ 聖書通読祈祷会 祈祷会は、役員会他の集会のある週及び休日はお休みします。
2日(日) 棕梠の主日礼拝 聖餐式 10:15〜
説教題 :「彼らをお許しください」聖餐式
3日(月)会堂定礎日
5日(水) 祈祷会「詩編40編」 19:30〜
9日(日) 子どもの教会 9:15〜
イースター(復活日)礼拝 10:15〜
説教題 :「あの方はここにはおられない」聖餐式
墓前祈祷会(姫路・白鷺霊園 相生教会墓地) 0:15〜
11日(火) 赤坂地区家庭集会 13:30〜
12日(水) 聖書通読祈祷会「ガラテヤ3章」 10:15〜
12日(水) 祈祷会「詩編41編」 19:30〜
13日(木) 矢野地区家庭集会 19:30〜
16(日) 復活節 第2主日礼拝 10:15〜
説教題 :「主よ、ともに宿りませ」
19日(水) 聖書通読祈祷会 「ガラテヤ4章」 10:15〜
19日(水) 祈祷会「詩編42編」 19:30〜
20日(木) 揖保川地区家庭集会 13:30〜
23日(日) 復活節 第3主日礼拝 10:15〜
説教題 :「体のよみがえりを信ず」
礼拝後、教会臨時(決算)総会
26日(水) 聖書通読祈祷会 「ガラテヤ5章」 10:15〜
26日(水) 祈祷会「詩編43編」 19:30〜
30日(日) 復活節 第4主日礼拝 10:15〜
説教題 :「命のパン」
新型コロナウイルス感染予防対策を継続しています
最新の集会案内を、相生教会のフェースブック (毎週更新)に掲載していますので、こちらでご確認ください。
*従来行っていました各種集会の案内については、こ
ちらをご覧ください
* 各行事集会イベントについて詳細をお知りになりたい方は、
相生教会へお気軽にお問い合わせください。
こちらか
らメールによる問い合わせができます。
おなたのおいでを心よりお待ちしています。
え〜!相生教会って・・・ |
---|
ということで? 集会催し案内はこちらです。
|
集会案内 > 初めて教会へ来られる方へ > 主日(日曜)礼拝 > こどもの教会 > 夕べの祈り会 > 聖書通読祈祷会 > 祈祷会 > 聖書入門講座 > 各地区家庭集会 > 特別行事 |
点訳点字印刷 > 利用規定 > ご利用の流れ > ご依頼・お問い合わせ |
聖書の言葉 > いまの思いに合った聖書の言葉 おりにかなう助け > 私が学んだ、聖書の言葉 > ワンポイントレッスン |
アクセス > アクセス方法 > 地図 |
お問い合わせ > お問い合わせへ用メールフォーム |
牧師紹介 担当者から |