アフターサービス


誕生石

誕生石の歴史

・メソポタミア時代の誕生石は古代の占星術から発生しました。

・聖書時代はイスラエルの12種族の名前(胸飾り)を基に誕生石を定めました。
 起源5世紀頃には、石の各々が星の動きと関係し、それぞれが力を持つと信じられ、星占いのような考えが広まります。
 12の石を全て所有し、毎月変えて見につけるることで、魔除けの力あるいは治療の力を持つと信じられました。

・1912年にアメリカの宝石小売商組合が定めたものを元に、1950年代初め合衆国ジュエリー協会が1月から12月の宝石の一覧表を適用。
 1937年にはイギリスの貴金属商組合がイギリスの誕生石を選定。

・日本では全国宝石商組合が1958年に決定しました。

・2002年AGTAがタンザナイトを12月の誕生石に加えると発表 。

誕生石は1月から12月までの各月により定められた宝石で、古代より所有する人の身を守り幸運を招くとされます。
まずは、ご自身の誕生石から、そして1年を通した誕生石を所持し、石をお財布の中に入れたり、ジュエリーなどにして身につけられてはいかがでしょうか。
指輪の画像をクリックしてください。誕生石の説明をご覧いただけます。

Java scriptの影響で、左画像の警告画面が出る場合、コンテンツの許可をクリックしてください。 ウィルス、マルウェア等の心配はありませんのでご安心ください。
12月誕生石
11月誕生石 1月誕生石
10月誕生石 2月誕生石
9月誕生石 3月誕生石
4月誕生石
8月誕生石
7月誕生石 5月誕生石
6月誕生石
■誕生石一覧表■
1月 ガーネット 2月 アメシスト 3月 アクアマリン、 ブラッドストーン、珊瑚
4月 ダイヤモンド 5月 エメラルド、ヒスイ 6月 ムーンストーン 真珠
7月 ルビー 8月 ペリドット 9月 サファイア
10月 トルマリン、 オパール 11月 トパーズ、シトリン 12月 ジルコン、トルコ石、ラピスラズリ
     タンザナイト


 弊社では石の耐久性などを考慮し、指輪画像と同じ種類の誕生石でご提供しております。
日本でのエンゲージリングの主流はダイアモンドですが、欧米では古くから誕生石が支持されています。
他人と同じなんてイヤ。もっと自分らしさを大切にしたいそんな方にもお勧めです。
また誕生石はラッキーアイテムなのでマリッジリングのストーンセッティングやベビーリングとしても非常に人気があります。
私たちは毎日、地球の大地によって培われた食物によって命をつないでいます。
宝石も地球から生み出された多くのミネラルから成り立つ宝の石。何か力があるのかもしれません。
七色に彩られた誕生石はあなたをまばゆいばかりの幸福へと導いてくれるでしょう。

 

 

(C)Copyright Art Jewelry All Rights Reserved.