我が家の熱帯魚 2005.08月後半

水槽全体 水草が好き放題に生茂っている。今度の90cm水槽への引越しを機に少しカットしてみようと思っている。
ウィローモスも少し増えて来ている、これもカットして買って有る、大き目の流木に活着させようと思う。
その流木は現在、18Lバケツに水とミョウバンを溶かした物と一緒に入れて、灰汁抜きをしている・・・煮なくても大丈夫かな・・・そんなでっかい鍋など無いし。

それから、窮屈なのだが、もう直ぐ90cm水槽に引越しするので魚も増やした、ネオンテトラを5匹購入し、計10匹となった。更に、コリドラス・パンダも3匹購入。
引越しの後、60cm水槽をどうするか・・・それは、8月25日の日記にも書いたが、サカサナマズが妊娠(?)している様なので、サカサナマズを安静にさせる為、一時的に60cm水槽に隔離飼育する事にした。
でも、卵を産むか、産んでもちゃんと育つかは可能性が低い。とりあえず水温が上がり過ぎている・・・水槽用クーラーでも買えば良いのだが、そんな資金は何所にも無いのである。

90cm水槽も用意出来ており、水槽台も、もう直ぐ届くので60cm水槽の写真は、これで最後かも知れない。
サカサナマズの産卵が奇跡的に上手くいけば、写真を撮るかも知れないが・・・

熱帯魚達(以外も含む)
名称 種類 備考
ネオンテトラ 10匹 5匹飼い足し、10匹になりました群れで泳ぎ、とても綺麗。詳細は、こちら
サカサナマズ 2匹 只今、1匹妊娠中!奇跡を起これ!詳細は、こちら
コリドラス(アルビノ) 1匹 ちょこちょこ可愛い。もう少し増やそうかな・・・。詳細は、こちら
????? 1匹 月後半から飼い始める。存在感の有るコリドラス。名前が解りません。コリドラスに詳しい方、情報求む!詳細は、こちら
コリドラス・パンダ 3匹 コリドラスの人気種、小さくチョコチョコ動き回りとても可愛い。詳細は、こちら
セルフィン・プレコ 1匹 将来が怖かったけど飼ってしまいました・・・
レンジャ・インペリア・ペコルティア 1匹 小さくて可愛いプレコ。詳細は、こちら
ホワイトエッジ・ブッシー・プレコ(アルビノ) 1匹 7月後半から飼い始める。まだ小さいので髭は目立っていない。成長を待とう。詳細は、こちら
オトシンクス 1匹 常に食べてます。詳細は、こちら
エピプラティス・アニュレータス 10匹 黒と白の縞々模様、目と尾鰭が青く光って綺麗な魚、水槽上部にいる事が多い。 詳細は、こちら
ポポンデッタ・コニエ 2匹 黄色と黒のラインが綺麗。 詳細は、こちら
ヤマトヌマエビ 5匹 海老 7月後半から飼い始める。透明で見つけるのが一苦労。慣れて来ると前面にも出て来てくれる。
巻貝(名前忘れた) 1匹 巻貝 密かに頑張ってくれてます。
マリモ 2個 7月後半から飼い始める。水草の類だがこちらに記入。当然動きません。

器具類
60cm水槽
Tetra EX POWER FILTER 75(60〜90cm水槽用外部フィルター)
デジタル式水温計
エアレーション(夜間のみ駆動)
ヒーター&サーモセンサー+カバー
3灯式蛍光灯+アルミ箔でパワーUp
NUTRAFIN ナチュラルCO2システム

7月前半で、デジタルPH計を注文していたのだが、余りにも届くのが遅かった為、キャンセルした。
90cm水槽が落ち着いたら、また買おうと思う。
ヒーターもワット数が大きい物に買い換えた方が良いのだろうが、この猛暑の中・・・買っても意味が無い、むしろ水温を下げたいので、後々、購入しても問題ないと思う。
それから、90cm水槽ではパワーボックス(外部フィルター)も付いてくるので、EXパワーフィルター(外部フィルター)かパワーボックスに繋げて、底面フィルターにしようと思っているのだが、これらの外部フィルターにあう。底面フィルター、又はアダプターは有るのだろうか?

また、今使っている、60cm水槽はどうするべきか・・・。ベタを入れてれば安上がりで済むのだが、どうせなら少し、大き目の熱帯魚も飼ってみたい。
お薦めの魚を教えて下さる方は、"こちら"からお便りください。