
【宇多源氏鹽冶支流 湯氏系図】Yu Clan
【始祖】湯與五郎源政通 【本貫】出雲國意宇郡湯郷
【世系】湯氏は、宇多源氏鹽冶氏の支流より出づ。
【歴史】湯氏の亀井茲矩(湯新十郎)は、佐々木七郎左衞門頼清の孫富士名判官義綱の後裔を名乗り、其に繋ぎたる系譜世上に多かりしと雖も誤りなり。
湯播磨守泰重のとき尼子経久に属し、かの時鹽冶興久の謀反ありしにより、また鹽冶氏凋落せるにより鹽冶氏の系を名乗るを憚り、
下りて南朝忠臣富士名判官義綱に系を接ぎたるといふ。
∴湯與五郎 鹽冶兵部少輔
(52)政通( -1379)
|
|
|湯浅五郎 兵部少輔
(53)宗清( - )
|
+――――――――+
|湯浄光 |湯彦五郎 兵部丞
(54)誠勝( - ) 高忠( - )
|
+――――――――+
|湯左衞門尉 |湯播磨守
(55)泰通( - ) 泰重(1445-1531)
|文明18年(1486)初而属 尼子経久
+――――――――+
|湯遠江守 |湯美濃守
(56)泰守( - ) 泰敏( - )
|
+――――――――+
|湯信濃守 |湯造酒正
(57)惟宗(1493-1543) 泰家( - )
| |
| |
|湯三郎左衞門尉 |亀井弥六郎重綱室
(58)永綱(1525-1568) 女子( - )
|
|
|亀井武蔵守(湯新十郎)
(59)茲矩(1557-1612)
|亀井能登守秀綱為養子
+――――――――+――――――――+
|亀井 | |
(60)政矩(1588-1617) 某 ( - ) 女子( - )
|
+――――――――+――――――――+
|亀井 | |
(61)矩経(1614-1677) 茲政(1617-1680) 女子( - )
|
+――――――――+――――――――+
|亀井 | |
(62)政直(1645-1679) 茲次( - ) 女子( - )
|
|
|亀井
(63)茲長(1688-1726)
|
+――――――――+――――――――+――――――――+
|亀井 | | |
(64)茲延( - ) 満博( - ) 女子( - ) 女子( - )
↓
『道月餘影』1912
■表紙へ