【西郷氏系図】
【始祖】西郷政隆 【本貫】肥後國菊池郡七城村西郷
【世系】西郷氏は藤原道隆の流に出づ。藤原則隆の子政隆が西郷氏を称す。
∴藤原関白
(37)道隆(953-995)
|
+――――――――+――――――――+―――――――――――――――――+
|藤原 |藤原 |藤原内大臣 正二位 |
(38)道頼(971-995) 頼親(972-1010) 伊周(974-1010) 隆家(979-1044)
↓児玉祖 |
|
|菊池
(39) 則隆( - )
|肥後國菊池郡
+――――――――+――――――――+
|兵藤警固太郎 |小島 |西郷
(40) 経隆( - ) 保隆( - ) 政隆( - )
| |
+――――――――+ |
|菊池 |合志 |西郷
(41) 経頼( - ) 経明( - ) 隆基( - )
↓ |
|
|西郷
(42) 隆季( - )
|
+――――――――+
|西郷 |高橋
(43) 隆房( - ) 経政( - )
|
+――――――――+
|西郷 |山崎
(44) 隆有( - ) 基宗( - )
|
|
|西郷
(45) 基哉( - )
|
|
|西郷
(46) 隆邑( - )
|
|
|西郷
(47) 隆任( - )
|
|
|西郷
(48) 隆吉( - )
|
|
|西郷
(49) 隆政( - )
|養子
+――――――――+
|西郷 |西郷
(50) 隆連( - ) 隆圀( - )
|
|
|西郷
(51) 武治( - )
|
|
|西郷
(52) 隆朝( - )
|
|
|西郷太郎
(53) 政隆( - )
|肥後國菊池郡増水城
|
|西郷
(54) 隆従( - )
|
|
|西郷
(55) 隆永( - )
|
|
|西郷
(56) 武國( - )
|
+――――――――+
|西郷
(57) 政隆( - )
|
|
|西郷
(58) 隆盛( - )
|
|
|西郷
(59) 隆定( - )
|
|
|西郷
(60) 隆武( - )
|
|
|西郷
(61) 隆純( - )
|
+――――――――+
|西郷 |@西郷九兵衞
(62) 某 ( - ) 昌隆( - )
|元禄中初而仕 島津侯
|
|
(63) |
|
|
|A西郷吉兵衞
(64) 某 ( -1750)
|養子實平瀬治右衛門三男
|
|B西郷覺左衞門
(65) 某 ( -1771)
|
|
|C西郷吉兵衞
(66) 某 ( -1803)
|
|
|D西郷吉左衞門
(67) 某 ( -1793)
|母町田此右衛門女
|
|E西郷龍右衞門
(68) 隆充( -1852)
|母三原孫兵衛女
+――――――――+
|F西郷吉兵衞 |大山彦八
(69) 隆盛(1806-1852) 綱昌( - )
|母四本義照姉 ↓大山綱毅為養子
+――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|G西郷吉之助隆盛 |西郷吉二郎 |西郷信吾従道 |西郷小兵衞隆雄 |市来正之丞室 |三原傳右衛門室 |大山成美室
(70) 隆永(1827-1877) 隆廣(1833-1868) 隆興(1843-1902) 隆武(1847-1877) 女子( - ) 女子( - ) 女子( - )
|正三位 | | 琴 鷹 安
+―――――――――――――――――――――――――――――――――――+―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――+――――――――+――――――――+ | +――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|西郷菊次郎 宮内省式部官 |G西郷寅太郎 |西郷午次郎 |西郷酉三 |大山誠之助室 |西郷 |西郷蟻熊 |西郷陸軍少将 |西郷陸軍大佐侯爵|上村海軍大佐男爵|西郷陸軍大佐 |西郷 |小松従志伯爵 |
(71) 某 (1861-1928)外務省翻譯官 某 (1866-1919) 某 (1871- ) 某 (1873- ) 女子(1862- ) 隆準( - ) 従理(1875-1885) 豊彦( - ) 従徳(1878-1946) 従義( - ) 従親( - ) 豊二( - ) 従志( - ) 女子( - )
|台北縣支庁長 京都市長 |陸軍大佐 侯爵 | 菊子 |貴族院議員 貴族院議員 櫻子
+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+ +――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+ +――――――――+――――――――+――――――――+ |
|西郷 |西郷 |西郷 |西郷 |西郷 |西郷 |西郷 |H西郷 |I西郷 |西郷 |西郷 |西郷 |西郷 |西郷 |吉田道夫養女 |緒明太郎室 | |幣原道太郎室後離|西郷 |西郷 |西郷 | |西郷
(72)隆吉( - ) 隆治( - ) 隆秀( - ) 隆泰( - ) 隆清( - ) 女子( - ) 隆幸( - ) 隆輝(1902-1920) 吉之助(1906-1921) 隆永( - ) 隆國( - ) 隆明( - ) 隆正( - ) 隆徳( - ) 女子( - ) 女子( - ) 女子( - ) 女子( - ) 隆一( - ) 隆次( - ) 正二( - ) 女子( - ) 従吾(1903-1980)
| |兄隆輝の嗣となる | 芳子 |
+――――――――+ +――――――――+――――――――+ | +――――――――+
|西郷 |西郷 |J西郷 |坪井明夫室 |鈴木紳介室 |嶋津修久室 |西郷 |西郷
(73) 隆文(1947- ) 等 (1949- ) 吉太郎(1947- ) 女子( - ) 女子( - ) 女子( - ) 某 ( - ) 従節(1941- )
↓ ↓ 伊津子 |
+――――――――+
|西郷 |西郷
(74) 従洋(1968- ) 従英(1972- )
↓
■表紙へ