変数からその内容を読出す、最も素直な方法は、
s r (calc-recall
) コマンドを使うことです。
このコマンドは、
(calc-store
と同様に)プロンプトを出して変数名の入力を促し、
指定された変数の値を調べだして、
その値をスタックに push します。
ボイド(空)変数の内容をリコールしようとしたら、エラーになります。
ある変数を含む式を評価するこによって、変数の値を知ることも可能です。 例えば、' a RET = は s r a RET と同じです。 ただし変数 `a' がボイドだった場合、 前者が式 `a' をスタックに残すのに対し、 後者はエラーメッセージを出します。
プリフィックス r には直後に数字キーを付けることができて、 r 9 は s r 9 と同等です。 (Calc の現在バージョンは、プリフィックス r を他には使っていません。)
Go to the first, previous, next, last section, table of contents.
利用度数