☆代替案


身辺がこんがらがって少し間が空きましたが…



「なぁウォーフ 戦争ってのは勝ってなけりゃ面白くも何ともない!」

という事です 全然動きそうにないのと副収入で大きく稼げたのと
スターターは元気一杯ですという速攻で売りたそうなのが3万で出てたので
スパっと落札して大垣まで取りにいきました 往復400kmコースです
7時半に出発 12時30分に帰還 余りにも疲れたので降ろした後は放置

後日エンジンをかけてみるとスターターは元気でした…が点火しません
空気 点火 燃料でまずは空気を調べる事に で、外してみたら…

原付かっwww いやもうこんな程度じゃ驚きもしないけどね
というかこれでもちゃんとスタートできるんでオシャカになるまで使ってもいい

タンク以外取っ払ってエアクリ キャブと追い込んでんじゃープラグ見てみようかーと
プラグ外してみたら…ってプラグレンチが入らないんで覗きこんだら
イグニッションコイルの位置調節なのか電流の為なのか知らないけど
取り付け用の謎のカラー(スペーサー)があって それが落ちて入ってました

これですやんw あんたが邪魔で刺さりませんものね
ということで狭いんで苦労の末排除したらあっさりエンジン始動しました!


エンジン始動したんで次の段階へ 先に仕入れておいたワコーズのフラッシングオイルに
入れ替えて洗ってみました エンジンの音は「お?これいいんじゃない?」って感じ
でしたけど原付のバッテリー積むような前主さん(今回の売主の前のバイク屋)だから
実際乗り出す前にとことん不具合を排除しておこうと思います

今回の売主さんは神奈川のバイク王(相模原)から買ってエンジン動かずで手放した
そうです 他にはウインカーリレーがダメだとかリアブレーキがダメだとか色々言ってましたが
んまーそんなもんは乗りながらでもパーツ入れ替えてしまえばいいし 整備しますし
しかしバイク王が誰かから買い取ってどんな風に売ってるのか少し考えると
いいバイク屋さんってなかなか出会えないのかなぁとつくづく思います ええ