スケさん ジュールさん
ジャンル:スケジュール管理ソフト 対応システム:Windows7以後
その他:プログラム自動更新のため、要インターネット接続環境
ABOUT
スクリーンリーダーに対応したToDoリストの管理編集ソフトです。
ToDoリストを和訳すると「やること一覧」になるのですが、本品ではその「やること」に優先度を付けて管理できます。
使い方
最初に今日やることを書き、優先度を設定し、予定が終わったら達成済みの一覧へ記録する。
この手順を繰り返しながら利用します。
具体的なキー操作は下記をご覧ください。
キー操作一覧
- 方向キー=移動
- Enterキー=決定
- スペースキー=選択中の項目を「達成済み」として記録
- エスケープキー=一つ前の状態へ戻る、TOP画面でエスケープキーを3回押すとソフトの終了
- デリートキー=選択中の予定を消去
- タブキー=予定一覧と達成済み一覧の間を移動
- F2キー=登録した予定の優先度を変更
- オルトキー=メニューバーへのaccess
アンインストール方法
本品をお手持ちのコンピューターから削除いただく方法についてご案内いたします。
画面上部のメニューバー(キーボードではオルトキーでアクセス)にある「設定変更 (&S)」の中に「アンインストール (&U)」があり、ここを実行いただくことでこのプログラムをコンピューターから削除いただけます。
表示される内容をお読みいただきながら操作ください。
本品のなりたち
以前、お世話になった先生より、このようなことを教えていただきました。
米国の実業家、アンドリュー=カーネギー氏の実践された仕事術に、次のようなものがあったのだそうです。
1.その日にやることを書き出す
2.書き出した予定を優先度順に並べ替える
3.その日のうちに、優先度が上から3つ目までの予定を達成する
4.上記の1から3をできるかぎり毎日続ける
その教示をいただいたとき、ちょうど忙しかった時分で、本メソッドを知り、実践し、難局を打開できたのは私にとって大変な収穫となり、また財産となりました。
そしてこのシステマティックな方法、いつかプログラムを組み、ソフトにしたいと考えておりました。
ですので本ソフトは、畢竟、上記の手順1から4を実現すべく構造されております。
目の前に累積していた「やるべきこと」が着実に減っていくのは、一度体験いたしますと、なかなかくせになる気持ちよさがございます。
本品が、この仕事術を円滑にこなすお手伝いとして、皆様のお手元で働く結果となれましたら幸いです。
更新履歴(Update Log.)
- 環境設定ファイルを手動消去した状態でプログラムを起動すると予定一覧と達成済み一覧の内容がクリアされる不具合を解決 平成29年4月21日
- 達成済みリスト表示を画面表示用に最適化した際、年の欄が仕様と異なる表示となっていた状況に対処 平成29年4月21日
- 本日の予定表示で、内容に半角数字を含む予定が表示されなくなっていた不具合を解決 平成29年4月7日
- 達成済み記録の個別削除機能を追加 平成28年12月6日
- USBストレージやクラウドストレージの検出数が1であるとき、バックアップが失敗するケースがあった問題を修正 平成28年11月20日
- 予定日に本品を起動したとき、その予定を通知する機能を追加 平成28年9月9日
- 起動時の予定通知ダイアログの表示、非表示を切り替える項目を「動作設定」に追加 平成28年9月9日
- クラウドストレージへのデータの書き出し、読み込み機能で最後に選んだドライブやサービスを記憶する動作を追加 平成28年7月6日
- クラウドストレージへのデータの書き出し、読み込み機能を追加 平成28年7月3日
- 本Webページをブラウザで開く機能を追加 平成28年7月3日
- データのセーブとロードを行うUSBメモリーは、PCへ刺さっているドライブのみを表示するように改良(1つのみ刺さっている場合は自動的にそのドライブへのアクションが発生します) 平成28年6月19日
- 予定日自動入力のOn/Offを切り替える設定を追加 平成28年6月17日
- 環境設定の内容を整理 平成28年6月17日
- 予定入力画面に、予定日の入力用コンボボックスを新設 平成28年6月16日
- 予定の追加・編集画面でEscapeキーを押したとき、手前の画面へ戻らない場合があった問題を修正 平成28年6月15日
- 達成済み一覧に表示される年号の初期値を「西暦」から「非表示」へ変更 平成28年6月8日
- USBメモリ等、外部ストレージへのデータの書き出し、読み込み機能を追加 平成28年6月7日
- 予定一覧の最下段へ達成済み記録への移動項目を追加 平成28年5月18日
- スペースキーで行う「達成済み記録への登録確認画面で「いいえ」を選んだときの挙動の改善 平成28年5月15日
- 点字入力システム(KTOS)へ対応 平成28年5月10日
- 達成済み一覧のカウントアップが画面へ正しく反映されない問題の修正 平成28年5月10日