俺たちのラジオ参式 Q&A
起動できない時は以下の修復プログラムをお試しください。
目次
番組権利者・著作権保持者の皆様へ
本品への番組掲載につきましては、いわゆる汎用ブラウザの利用が不便である状況へ対応するため、より多くの方へ簡便にネットラジオ番組をお楽しみいただくことを目的としています。
各番組名の表示は、配信元Webサイト様にございますタグ記述を参照し表示しており、原理は他の一般ブラウザと同様の仕組みを用いております。
番組の掲載にかかる問題につきましては、大変恐れ入りますがこちらまでご連絡ください。
よくある質問
| Q:アンインストール方法を教えてください。 A:トップメニュー内「メンテナンス」より実行いただけます。 画面の指示に従って操作を行ってください。 |
| Q:目玉機能は? A1:ソフトの起動ごとに、ネットワーク経由で最新のプログラムを取得します。 この動作により、いわゆる「アップデート作業」を意識して行う必要がなくなりました。 これは利用者様のご負担を軽減いただくことはもちろん、問題が生じたときに開発側からの迅速なメンテナンスアプローチを可能とします。 A2:「最新のおしらせ」通知機能を実装しました。ソフトの更新履歴、次回アップデートでの変更予定、他重要な情報を簡単に確認いただけます。 A3:以下のような番組選択機能を実装しました。利用者さまの新たなネットラジオ放送への出会いのお手伝いをいたします。 ・「おすすめ番組」では、本ソフト開発者がチョイスしたいくつかの番組を聴くことができます。 一覧は不定期で更新されます。 ・「今日の9本」では、毎日無作為に選ばれる9本の番組が並びます。 2500以上のデータベースから選ばれる番組は実に幅が広く、毎日の新たな番組の発見をお楽しみいただけます。 ・ビギナーモードでは、本品をはじめてご利用いただく方がより直感的に使っていただけるよう、番組数をしぼって表示しております。 全番組、全機能にアクセス可能なノーマルモードと合わせて、任意に切り替えてお楽しみください。 また、こうして出会った番組は、メニューバーなどから「お気に入り」へ登録いただくことでいつでも聴取可能になります。ぜひいろいろな活用をお楽しみください。 |
| Q:特徴は? A1:NVDAを含む、多くの国産スクリーンリーダーで動作します。 また、全ての基本操作をエンターキー、方向キー、エスケープキーだけで行えるよう作られています。 A2:今回は、NHK TBS ケロログ など、配信元パブリッシャー別に分類を行うことで、目的の番組にたどり着きやすく工夫しました。 朗読 ニュース アニメ などのカテゴリ別分類から目的の番組をお探しいただくこともできます。 また、どの分類でも番組の並び順がアスキーコード準拠で照準に並ぶようになりました。これもまた、目的の番組へと到達しやすくする工夫の一つです。 A3:外部メディアプレイヤーとの連携機能が充実しています。 俺たちのラジオ内蔵のプレイヤーシステム以外にも、日頃使い馴染んだシステムにより、お選びいただいた番組をお楽しみいただけます。 詳しくは、トップメニュー内「環境設定」の「外部プレイヤ設定」をご覧下さい。 |
| Q:このソフトは視覚障害がないと使えないのですか? A:どなたでもご利用いただけます。マウスでも操作いただけますが、キーボードによる操作をおすすめしています。 詳細な操作方法はこちらをご参考ください。 また、スクリーンリーダー(画面音声化ソフト)をご利用いただくことで、メニュー画面の音声読み上げが可能となります。(Windows8,Windows10ではWindowsキーを押しながらEnterキーを押すことで「narrator」というOS標準のスクリーンリーダーをご利用いただけます) |
| Q:YouTubeやAbema.tvにある動画が見られると聞いたのですが…… A:IEコンポーネント(Trident)を組み込むことで実現しています。 なお、YouTubeにて本品で直接ご覧いただける動画は、投稿者様と権利者様(団体含む)が同一の映像に限ります。 |
| Q:パソコンの音量をそのままに、俺たちのラジオのみの音量を変更したいのですが可能でしょうか。 A:可能です。以下の手順をお試しください。 1.俺たちのラジオを起動します。 2.任意のタイミングでF11を押します。 (OS標準のボリュームコントロールウインドウが現れます) 3.Tabキーで 俺たちのラジオ 参式 の音量 と読むところまで移動します。 4.方向キーの上下で音量調整を行います。 上で大きく、下で小さくなります。 5.音量が定まりましたらエスケープキーを押します。 これによりソフトの操作へ戻ります。 |
| Q:Abema.tvがうまく再生されないのですがどうすればよいでしょうか。 A:画面がブラウザモードに切り替わってから1分以上が経過しても動画が始まらない場合は次をお試しください。(以下、平成28年6月5日現在の情報です) 1.本品の「目次1」の「メンテナンス」から「ブラウザモードの最適化」を実行します。 2.IEとフラッシュプレイヤーを最新版に更新します。 3.再生画面が表示されたら、数度Tabキーを押して「シェーブ」と音声が出る所まで移動を繰り返してEnterを押すと視聴できるとの情報をいただきました。(Hさま 情報をありがとうございます。) 4.スタートメニューなどから「Internet Explorer」を開き、ALTメニューの「ツール &T)にある「アクティブX フィルター (&X)」がOnになっている場合、そちらをOffにします。 |
| Q:ytv MyDo!|読売テレビ|見逃し配信がうまく再生されないのですがどうすればよいでしょうか。 A:画面がブラウザモードに切り替わってから1分以上が経過しても動画が始まらない場合は次をお試しください。(以下、平成28年6月5日現在の情報です) 1.初回のみ、アンケートへ答える画面が出てきます。Tabキーなどでそれへ回答してから先へ進むことでご利用可能となります。なおこの画面にはこのアンケートをスキップするためのリンクも設置されています。 2.本品の「目次1」の「メンテナンス」から「ブラウザモードの最適化」を実行します。 3.IEとフラッシュプレイヤーを最新版に更新します。 4.スタートメニューなどから「Internet Explorer」を開き、ALTメニューの「ツール &T)にある「アクティブX フィルター (&X)」がOnになっている場合、そちらをOffにします。 |
| Q:より良い音質で楽しみたいのですが、何かよい方法があれば教えてください。 A1:初期状態でOnとなっているサウンド効果をOffにすることで、パソコンから出る音が明瞭になる場合があります。 また、この方法はスクリーンリーダーの動作を機敏にする場合があります。 (設定を間違えると、希にPCから音が出なくなるケースがございます。ご自身の責任に於いて、また十二分にご注意いただきながら設定をお試しください。) 以下、Windows7での設定方法をご案内申し上げます。他のOSの場合は適宜読み替えてご利用ください。 1.スタートメニューを開きます。 2.デフォルトでフォーカスされている検索ボックスに「サウンド」と入力します。 少し経つと検索結果が現れるので、 下矢印を2回ほど押して「コントロールパネル」と書かれた次の行にある「サウンド」という項目まで移動してエンターを押します。 (Windows10、Windows8などでは、Windows+Xキーで表示されるサブスタートメニューから「コントロールパネル」を選び、「ハードウェアとサウンド」を選び、その中の「サウンド」を実行いただくことで同じ画面を表示いただけます。 3.ウインドウが現れたら上下キーで現在使用中の音声出力デバイスを選び、スペースキーを押します。 4.サウンドデバイスの制御プロパティダイアログが表示されるので、Shift+Tabで「全般」のタブコントロールまで移動します。 5.右矢印を数度押して「音の明瞭化」という名称のタブまで移動します。 6.“すべての音の明瞭化設定を無効にする(&D)"というチェックボックスを探してスペースキーでチェックをOnとし、OKを押して確定させます。 A2:AV WatchさまのHPに、次の情報がございました。ご参考ください。 【藤本健のDigital Audio Laboratory】第674回:Windowsの音質問題を無料ツールで回避。ピークリミッター解除の効果を試す - AV Watch |
| Q:ソフトの調子が悪いのですが… A1:状況をご連絡ください。早急に対処させていただきます。 またその際、問題の発生状況をお知らせいただけますと幸甚です。 番組が聴取できなかった場合、番組名と再現手順をお知らせください。 A2:修復プログラムの実行をお試し下さい。 これはサーバから正常なファイルを入手し破損ファイルへ上書きいただくことで、それらを修復するプログラムです。うまく動作しない時や調子が悪くなった時にご利用ください。 * 実行には俺たちのラジオ参式本体がコンピューターへインストールされている必要があります。 俺たちのラジオの再インストール・WindowsUpdate・スキャンディスクなどもお試し下さい。 |
| Q:ウイルス対策ソフトによりブロックされました。大丈夫でしょうか? A1:本品が各種アンチウィルスソフトの承知しないプログラムであるため、通信や更新を防いだものと推定されます。 ついては、以下のフォルダ内の実行ファイルの動作や通信をご利用のアンチウイルスソフト、あるいはファイアーウォールソリューションへ許可いただくことで、本品が正しく動作いただけるようになります。ご参考ください。 "C:\kasoft\oleradio2" |
| Q:起動時に「エラー 14」と出るのですが、なぜでしょうか。 A:こちらも、アンチウイルスソフトの動作による可能性が高い挙動です。 上記手順をご参考に、お手持ちのアンチウイルスソフトウェアやファイアーウォールへの通信、動作許可設定をお試しください。 |
ご購入前によくある質問
| Q:これは無料のソフトですか? A:聴取についてはすべて無料でいただけます。 Podcastのダウンロード機能がついたフルバージョンはシェアウェアとなります。 購入をご検討の折りには必ず本体プログラムをご利用いただき、お使いのパソコンで正しく動くことをご確認ください。 |
| Q:購入したいのですが? A:ありがとうございます。ご購入手順の詳細につきましては、こちらをご参考のうえお手続きください。 |
| Q:購入を考えています。体験版と製品版の違いはなにですか? A:Podcastダウンロード機能の有無が、体験版と製品版の差異と鳴ります。 |
| Q:全ての番組がダウンロード出来るわけではないのですか? A:俺たちのラジオでは恒久的な合法動作を実現するため「送信者によりダウンロードされることを前提としてアップロードされたデータのダウンロード(ポッドキャストやストリーミングサーバへのダイレクトパス)」のみをダウンロード対象として取り扱う仕様となっております。 改正著作権法による違法ダウンロードとその罰則における現状はこちらの記事をご参考ください。 本品で録音可能な音源は著作権者が複製を認めたデータに限らせていただいております。 以下の番組は、録音(ダウンロード)をいただくことができません。 ・権利者様がダウンロード不能の形で配信をされている番組 ・リアルタイム配信のストリーミング番組 ・ブラウザモードで聴取をいただく番組 |
| Q:購入依頼のメールを送ったのですが返信が来ません。なぜでしょうか。 A:お客様の利用されているスパムフィルタが、当方よりお送りいたしましたメールをブロックしているケースがございます。 通常、ご注文処理のメールにつきましては遅くとも到着以後1週間以内にお返事を送らせていただいております。 もしご連絡をいただいて一週間以後も未着の場合は大変恐れ入りますが、別メールアドレスよりのご連絡をお試しくださいますようお願い申し上げます。もしくはご利用のメールサービスにて利用をいただいているスパムフィルタ、セキュリティ対策ソフトウェアのスパムメール判定機能などの設定をご確認いただき、再度ご連絡をいただけましたら幸いです。 (* 過去にスパムフィルタとして送信不能であった事例といたしましてプロバイダのスパムフィルタ、ZENNOコムやYahooメールなどの設定)、メーラーのセキュリティ設定(WindowsLiveMailの迷惑メール処理レベルを「高 もしくはセーフリストのみ」に設定されていた場合)といったケースがございました。) Windows Live Mailをご利用の場合、迷惑メール処理レベルを一時的に「自動処理なし:(&N))に設定いただき、再度ご連絡下さい。 |
| Q:購入手順と到着の目安時期を教えてください。 A:当方の口座への入金を確認し次第、ライセンスキーを発行させていただいております。 ライセンスプログラムのダウンロードは、メールにてURLをお送りいたします。 メールに記載されたURLを開きライセンス導入プログラムをダウンロード、実行いただくことで、すぐにお使いいただけます。 価格は1,200円+お振り込み手数料となります。 電信扱のお振り込みの場合、メールにより即時ライセンスを発行させていただきます。 なお、お振り込み状況を確認させていただくため、恐れ入りますがご入金手続きの後、お客様よりメールによるご連絡をいただいております。ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 |
| Q:購入したのですが、インストールしてもよいパソコンの台数を教えてください。 A1:個人でご利用いただく場合、ご購入いただきましたお客様がお持ちのパソコンへは無制限にインストールいただけます。 A2:教育機関・講習会などでご利用の場合は、ご購入いただいた1つのライセンスで必要なパソコン全てにインストールいただけます。 |
ご購入について
ダウンロード版
| 価格: | 1,200円 + お振り込み手数料) |
| お支払い方法 | 銀行振り込み |
| ご入金の手順 | A.E-mailにて、以下の情報をお知らせください。 (必須)と書かれた項目は手続きに必ず必要となる情報です。記入漏れがある場合、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。 1.ご購入者様のお名前:」(必須) 2.お振り込み者様のお名前(カタカナ) (必須): 3.性別:任意 4.ご年齢(任意): 5.ソフトのご感想(任意): B.メールが到着し次第、折り返してお振り込み先口座をメールによりご連絡させていただきます。 1週間以上経過しても返信が無い場合、お送りいただいたメールがこちらへ到着していない可能性、もしくはスパムフィルタなど何らかの原因で、こちらからお送りをさせていただいたお返事を受信いただけなかった可能性がございます。 その場合は大変恐れ入りますが、次をお試しいただけましたら幸いです。 1.別メールアドレスからの送信 2.メーラーのスパムフィルタ設定の確認 3.プロバイダーのメールセキュリティ設定の確認 C.代金をお振り込みください。 恐れ入りますが、お振込みの後に、その旨メールにてお知らせください。 D.当方でお客様のご入金を確認後、即日ライセンスキーをメールにてお送りいたします。 ※ご注意: ・メールをお送りいただいてから1日以上経ってもご注文確認メールが到着しない場合、メールソフトの迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性が考えられます。恐れ入りますが、ご利用のセキュリティ対策ソフト、プロバイダー、メールサービス等のスパムフィルタ設定を調整いただき、再度ご連絡ください) ・身元確認の確実性を保つため、フリーメールアドレス、Webメールなどからのご注文は極力お控え下さいますようお願いいたします。 ・お振り込み手数料はお客様のご負担となります。ご了承ください。 ・土日祝日前のお振込みは休日明けの送金となる場合がございます。 ・大変恐れ入りますが、ご返金のご依頼はお受けいたしかねます。十分に動作をご確認いただいた後に、ご購入ください。 |
その他
ご不明の点は当ページQ&Aコーナー、もしくはお問い合わせフォームよりご連絡ください。* 強度のスパムフィルタを設定されている場合、お返事を送らせていただいても届かないケースがございます。
返信が届かない場合、スパムフィルタのレベルを再度設定いただきご連絡下さいますようお願いいたします。
* 本品内に表示される他ソフトの名称、放送局名・番組名等は、それぞれの権利者様の著作物、あるいは商標、もしくは登録商標です。* 文中記載の製品名・サービス名はそれぞれ各社の商標、もしくは登録商標です。