MENU
掲示板
No More
War!!
【リンク】
(リンク募集中)
念仏者九条の会・北海道
9条の会・おおがき
立命九条の会
厭戦庶民の会
かごしま九条の会
大阪宗教者九条の会
奈良宗教者九条の会
筑波研究学園都市研究所・
大学関係9条の会
あやめ池学園南九条の会
 |
憲法9条・「念仏者」の会
ようこそ「憲法9条・「念仏者」の会
」 へ。

四面が鏡の部屋に迷い込んだ犬は
そこに無数の犬を見た。
彼は目の前の犬を威嚇した。
すると
全ての犬がにらみ返した。
やがて彼に
ことの全てが知らされた。
彼は目の前の犬に微笑みかけた。
すると
全ての犬が微笑み返した。
(福間義朝)
【更新のお知らせ】
What’s New
≪今週の言葉≫
すべての者は暴力におびえ
すべてのものは死をおそれる
己が身にひきくらべて
殺してはならぬ
殺さしめてはならぬ
(ダンマパダ)
【tomoのお薦め情報】
「念仏者九条の会」の賛同者募集
私(tomo)も呼び掛け人にならせてもらっています。各地
域・教区 の念仏者の賛同・名のりを得て、本願寺教団や政
府、社会に広く9条の大切さを訴えていく取り組みをしていま
す。ご協力ください。
「Little Birds −イラク 戦火の家族たち−」
DVD発売・レンタル中
「戦争を知る」とはどういうことなのでしょうか?
国際情勢を知ることも当然重要だと思います。しかし、それ
だけでは足りないのではないでしょうか。それは、戦火の中
で傷ついているのは生身の人間だからです。戦火の中で、
人々がどうのように暮らし、どう傷つき、どうのように泣き、怒
り、その中からどう自らを取り戻そうとしているのか・・。その
現実を知り、その痛みを想像する、人としての「イマジネーシ
ョン」、他人のことを静かに想像する力が、戦争を本当に知る
ためには必要なのではないでしょうか?そして、そのために
は、人々の声を聞き、痛みを共感し、想いを預かり、そして伝
えることが大切ではないかと思っています。(監督:綿井健
陽)
《一緒にやりませんか!!》
今、日本は戦争のできる国へと一歩一歩そ
の歩を進めています。
政府は、有事法制の制定、自衛隊のイラク派兵
を皮切りに、日米安保の強化、国民保護法(計
画)の作成、武器輸出三原則の緩和、「日の丸・
君が代」の強制、教育基本法「改正」など様々な
政策を推し進めています。そして最終目標として
現平和憲法、特に「もう二度と戦争を起こさない
(戦争放棄)!」を誓った第9条の改悪を目指し
ています。まさに今日本という国が戦争ので
きる国へと変わろうとしています。
さて、私たち「念仏者」は、全ての<いのち>の
尊厳と平等を説く親鸞聖人の教えを拠り所とさせ
ていただいています。
ところが、私たちの教団・僧侶は、先の大戦にお
いて、その戦争に反対するどころか、むしろ積極
的に当時の政府・軍部に協力することで、アジ
ア・太平洋の人々はもちろん、たくさんのご門徒
さんを死に追いやったという歴史があります。
そのような過去を深く反省し、二度と過ちを繰
り返さないためにも、戦争のできる国へと
向かっている今こそ、一人ひとりが憲法9条改悪
の動きに対して反対の声を上げていくべき時では
ないでしょうか?!
そこで、「まず出来ることから、私から」を
モットーに、このHP上において、現在の様々な
社会の動きや情報、意見等を交換しながら、一人
でも多くの「念仏者」が共に手をとり合い、平和
な世界を目指して歩んでいきたいと思っていま
す。どうですか、一緒にやりませんか!!
|