○○クリニック 本文へジャンプ
診療内容


診療方針
当院は循環器専門医内科専門医により循環器疾患及び内科一般疾患の診療を行っています。
緻密な診察、丁寧な病状説明、エビデンスやガイドラインをもとに患者様一人一人の状況を考慮し、御自身で納得していただいたうえでのベストな医療の提供を心がけています。

処方
処方区分:
基本的には院内にて処方しています。患者様の利便性、経済的負担(院外処方では処方箋料など全体の支払額は増えます。)等を考慮し院内処方を維持しています。また、当院自身で薬剤を管理していることで後発品も信頼できると判断した薬剤のみを使用することが出来る長所があります。もちろん、院外処方(医薬分業)は時代の流れであり、薬剤師によるチェックや管理などのメリットがあります。御希望があれば院外処方も行いますのでその旨お伝えください。かけがえのないご自身の体の治療のことですからそれぞれの方のご要望に沿いたいと考えていますのでご遠慮なくお申し付けください。
薬剤の先発品と後発品;
医薬品には大手製薬メーカーの先発品(いわばブランド品)と新薬の特許が切れた後に発売される後発品(ジェネリック医薬品)があります。当院では先発品はもちろん、可能な範囲で後発品も在庫し、適宜使用しています。かけがえのないご自身の体の治療ですから、なるべくそれぞれの方のご要望に沿いたいと考えています。御希望の際はどうぞご遠慮なくお申し付けください。ただし、効能によっては特許が切れていない等のため新薬しかないものもあります。
先発品(ブランド品):大手有名製薬メーカーが研究・開発に莫大な費用と労力をかけて開発した薬。この為、開発後特許によって保護され他社が発売することはできません。いわば、ブランド品といったところです。こうした、先発品メーカーの開発努力のおかげで私達は優れた治療薬の恩恵を受けることができるのです。先発品の使用によりこれらのメーカーを育成することが出来るのです。
後発品(ジェネリック医薬品):上記の新薬の特許が切れた後に新薬と同じ成分、効果で薬価(薬の値段)は新薬の平均約半分となり、患者様のお薬代負担を軽くすることができる薬。当院の後発品は私どもが品質を信頼できると考える後発品メーカー大手の沢井製薬の製品等が主体です。後発品を利用することで、医療費の抑制が可能となり、ひいては現在の保健医療制度の維持に貢献することが出来るのです。
今後の、健全な医療のためには両者をバランス良く利用することが必要だと考えます。

 病診連携
当院のみで対応困難な場合、大きな設備などを要する検査が必要である際、入院治療が必要である際および、当院の専門外の疾患である場合等は病院や他院へ紹介いたします。当方から、患者様の病状に応じて最適と考える病院への紹介、あるいは、患者様の御希望の医療機関への紹介を行っております。
現在のところ、神戸大学医学部附属病院、社会保険神戸中央病院、六甲病院、兵庫県立成人病センター、三菱神戸病院、神戸労災病院、神戸市立中央市民病院、済生会兵庫県病院、松田病院、すずらん病院等との連携が多くなっています。


   Copyright(c)2006Yoshitake-Naika All Right Reserved.