関西FGパラグライダースクール開催情報
雨や、台風でも開催が可能な3つの理由は、こちらです
@
ホームエリア木津では、高台がありますので、
水はけがよく、水溜まりが出来ても1時間待てば練習可能になることが多いです。
これまで降水確率が80%でも、雨の合間に開催できています
(大自然が相手です、常に練習可能を保証するものではありません)
A
地上飛びでは、ゆる〜い斜面を利用しますので
風向きの影響を受けにくく、天候も安定です
(山では、気象変化が激しく、危険なため、すぐに中止されます
また、はじめての方は正面からの緩い風でないと飛べません)
B 5m/S以上の強風での上空体験は無理ですが、
サポートによって、浮遊の安全高度を保ち安心ですよ♪
標準体験プログラム
開催日: 毎日開催 (予約制)
主な開催場所: 木津川エリア
基本プログラム(春〜秋)夏季は、熱中症を避けるため開催が遅くなります
10:30 集合
(地下鉄で一本の北生駒駅、JR・近鉄三山木駅、JR木津駅、または近鉄高の原駅)
11:30〜
ライズアップの基本を学習練習
13:30〜
ライズアップした翼を頭上で安定化する練習
15:00〜
パラグライダー浮遊体験、タンデム体験(タンデム特別コースが対象)
16:00
スクール終了(天候・風や参加者の内容によっては遅くなる事もあります)

生駒の体験エリア
木津エリアの上空フライト写真です
お申込みは、こちらです。
服装:
ケガのないよう手袋、運動靴 、長袖、長ズボンでお願いします
携帯品:保険用の印鑑、健康保険証(念のため)、タオル、お弁当など
(印鑑は、保険確認書に押印するためです。お忘れの場合は、100円かかります)
(なお、3紋判で製作できないような一般的な名字でない場合は1000円かかります、いづれの場合も印鑑の返却はありません)
予め、スクール規定を必ず、お読み頂き、ご理解とご了承をお願い
致します
スクール利用規定
基本的な内容は、マスターコースで技量をあげますが、技量に応じて割引があります
また、機材を買われるまでは、機材レンタル(当面2000円)が必要です
機材持込みは、パラグライダーキャノピー、パワーユニットそれぞれ2000円かかります
キャンセル規定は、以下の通りです
前日までの変更、中止は、参加内容の半額と保険代
当日変更、延期、及び中止は、ご辞退される場合も含め参加内容の全額と保険代が必要になります。
次回の参加日に、保険費用が別途必要です。
いづれの場合も、一旦、予約成立後のお申込みいただいたコース費用は返金されませんのでご注意ください。
当日の天候、スケジュールなどで延期の場合、次回は、保険費用は必要になりますが、タンデム料金のみ1年間有効になります。(だだし1回限り)
キャンセル規定は、このような条件から経験的に決められたもので、
エリア管理、修復、運営など無料で維持することはできませんので、規定の諸費用が常に発生しますので、
ご理解と、予めのご了承をお願いいたします
パラグライダーは、大自然の風に乗って飛ぶスポーツですから
当然、自然や風、天候に大きく支配されます。
大切なことは1回だけの挑戦でダメだからと諦めないことです
つまり、参加当日に、100%飛べるという保証があるはずがありませんが、
自然を待てば、とても簡単に飛べる爽やかなスポーツです
ご注意:
パラグライダー体験は、風力、風向き、その他の状況によって浮遊・飛行などができない場合や場所変更などを予めご了承ください。
天候急変の場合は、甘いものでも買ってVHTハウスで映画を見ましょう
ご希望により、ビデオ映画館へご案内します
(完全予約制です)
パラグライダーだけでもかまいませんが、体験後は、ゆっくりと
アイスクリームでも食べながらシアター体験とシャレこみませんか?
パラグライダー体験の思い出が
3メートルのスクリーンに再現されます
3mのスクリーンが置いてあるVHTハウスです
1日パラグライダー体験のお客様には、
Hickory
VHT House 1時間無料クーポンをプレゼントします
お申込みは、「申込み」ページのその他ご要望の欄へ「ビデオシアター希望」と書いて下さい