研究室の風景(2008年) |
 |
核酸情報解析棟:かつて日本中の研究者に核酸塩基配列決定手法を広め、現在は生物の形態形成に関わる核酸の発現制御機構を研究。
08-Jun |
 |
玄関:建物の前は院生達が中心になって、花壇や畑を整備している。
08-Jun |
 |
居室:ここで大学院生や研究員が、論文を読み、勉強をして、研究データを検討する。仮説は常時検証され、新たな論文が生まれる。
08-Jun |
|
|
|
|
|
|
甘〜いひととき(2008年) |
 |
誕生日を祝う「あま〜いひととき」。願いを込めて、勢いよく!
08-May |
 |
時にはこんなに巨大な紅白まんじゅうを!日頃のお礼と門出の記念に!
08-Mar |
|
|
|
|
offtime |
 |
1949年から続く親睦会の「碧水会」では、教職員・学生が一丸となり、研究室対抗で、テニス、ソフトボール、綱引き等の腕を競う。
08-Jun |
 |
研究所の31研究領域は、時には合同チームを結成して、腕自慢!この日のソフトボールは僕らの合同チームの勢いがまさった。
08-Jun |
 |
今年は関東圏から新人を迎え、初めての自家製たこ焼きの特訓中!「粉もん」は関西の常識とか
08-Apr |
 |
音楽に長けた二人が、長年の労をねぎらう
08-Mar |
|
|
|
|