INDEX

top

2019年8月

***************************************************************************************************************

8月3日
尼崎城

阪神尼崎駅の
モンパルナス
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F3.4
1/60
ISO-250
8mm(17mm)

ピロシキのモーニングを注文
ピロシキは半分にカットして
軽く焼いてあった。
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F3.1
1/60
ISO-1250
9mm(19mm)

駅から徒歩すぐの
尼崎城
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F4.5
1/1300
ISO-200
8mm(17mm)
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F2.8
1/60
ISO-250
8mm(17mm)
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F7.1
1/500
ISO-200
11mm(23mm)
 
宝塚市立手塚治虫記念館

宝塚駅から徒歩15分の
手塚治虫記念館
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F8
1/400
ISO-200
15mm(32mm)
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F8
1/60
ISO-3200
8mm(17mm)
 
8月4日
紫電改

鶉野飛行場に紫電改が
展示されているので行く

加古川線粟生駅で北条鉄道に乗換、
法華口駅で下車
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F5.6
1/400
ISO-200
8mm17mm)

徒歩40分で
鶉野飛行場跡に着く
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F6.3
1/500
ISO-200
9mm(19mm)

戦闘機「紫電改(しでんかい)」
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F3.2
1/160
ISO-200
8mm(17mm)

亡き父親が 戦時中に
川西航空機で 「紫電」の
設計に携わっていたと聞いている
その紫電が改良され
「紫電改」になった
今になって 詳しく聞けばよかった・・・

暫く 紫電改を眺めながら
父の思い出に 耽っていった。
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F4
1/200
ISO-200
8mm(17mm)

動画 00:11

動画 00:13
 
8月10日
千里浜なぎさドライブウェイ

石川県の羽咋市の千里浜海岸
日本で唯一、普通の車で
走ることのできる砂浜なので
体験してきた
RX-100M6
F5.6
1/200
ISO-125
9mm(24mm)

動画 00:49
RX-100M6
RX-100M6
F5.6
1/320
ISO-125
19mm(50mm)

朝4時に出発、10時に着き、帰りは
草津JCTで1時間渋滞した。
草津JCTで渋滞し始めたら 
追い越し車線が早いかも?

まず 草津JCT手前は3車線
そこへ新名神が2車線で左から
合流 4車線になる
次に草津PAから1車線で左から合流
ここは4車線のまま
次に京滋バイパス2車線と名神3車線
に分かれるがすぐに2車線になる
交通量が多かったら3か所で
ぐちゃぐちゃになるなあ・・・
 
8月11日
明石

明石公園入口
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F8
1/250
ISO-200
17mm(37mm)

明石城
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F4
1/800
ISO-200
12mm(26mm)

坤櫓
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F4
1/1000
ISO-200
18mm(39mm)

明石市立天文科学館
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F7.1
1/400
ISO-200
14mm(30mm)

KAGAYA写真展
「世界に星空を求めて」
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F2.8
1/60
ISO-1600
8mm(17mm)

展望室
DMC-GX7
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F8
1/100
ISO-200
8mm(17mm)
 
8月13日
今井町

今井まちなみ交流センター 華甍
DC-G9 PRO
ED 12-100mm F4.0 IS PRO
F4.5
1/400
ISO-200
13mm(28mm)

旧米谷家住宅
DC-G9 PRO
ED 12-100mm F4.0 IS PRO
F4.5
1/200
ISO-200
12mm(26mm)

無電柱化された街並み
DC-G9 PRO
ED 12-100mm F4.0 IS PRO
F4.5
1/400
ISO-200
12mm(26mm)
 
8月14日
ひまわり畑と列車

奈良 五條 上野公園のひまわり
今年から227系列車に切り替わる
DC-G9 PRO
ED 12-100mm F4.0 IS PRO
F5.6
1/200
ISO-200
13mm(28mm)

オーシャンブルーの105系列車が
見れなくなるらしい
DC-G9 PRO
ED 12-100mm F4.0 IS PRO
F8
1/200
ISO-200
12mm(26mm)
 
8月17日
お墓参り

ちょっと遅いが 墓参りに行く
EX-ZR4100
F6.9
1/400
ISO-80
4mm(19mm)
 
8月24日
岐阜

7:16発ひかり508号で米原へ

この列車は新大阪始発で、
自由席車両が五つあるので
指定席は取らなかった。
新大阪駅を出るまで一人だった
DMC-GX8
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F4
1/60
ISO-1250
18mm(39mm)

在来線に乗換えて穂積駅で下車
駅からタクシーで
一夜城へ行く
DMC-GX8
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F4
1/800
ISO-200
18mm(39mm)

一夜城から徒歩20分 墨俣BSから
岐阜バスに乗り 岐阜公園へ
金華山ロープウェイで山頂まで行く
DMC-GX8
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F4
1/640
ISO-200
18mm(39mm)

展望台レストランで
数量限定の
飛騨牛弁当をいただく
DMC-GX8
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F4
1/100
ISO-200
12mm(26mm)

岐阜城の天守閣
DMC-GX8
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F4
1/500
ISO-200
14mm(30mm)
 
8月31日
大阪日本橋

マザーボード修理用の
電解コンデンサーを買いに行く
DMC-GX8
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F4
1/60
ISO-640
18mm(39mm)

電気街をウロウロしてから
江戸川なんばウオーク店
鰻丼を食べる
DMC-GX8
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F2.8
1/30
ISO-3200
8mm(17mm)

新大阪に寄って
チキラーハウスでオムチキを買う

ライスにチキンラーメンを加えた
そばめしで
ふわトロ卵がかかったオムライス
DMC-GX8
LEICA 8-18mm / F2.8-4.0
F3.5
1/60
ISO-200
13mm28mm)

***************************************************************************************************************

BACK TOP NEXT