INDEX

top

2019年6月

***************************************************************************************************************

6月1日
城北菖蒲園

今年は おおさか東線が
全線開業したので 城北公園通駅
から徒歩で行った
EX-ZR4100
F6.9
1/200
ISO-80
4mm19mm)
EX-ZR4100
F6.9
1/400
ISO-80
4mm19mm)
DC-G9
LEICA DG 50-200mm F2.8-4.0
F4
1/640
ISO-200
200mm(400mm)
DC-G9
LEICA DG 50-200mm F2.8-4.0
F4.5
1/1000
ISO-200
100mm(200mm)
 
6月8日
ハローキティ

ハローキティのラッピング列車を
撮りに 新大阪駅へ行く

先ずは ハローキティ はるか
3種のデザインが有り
はるか8号の Kanzashi
RX-100M6
F4.5
1/200
ISO-250
71mm(197mm)
RX-100M6
F2.8
1/30
ISO-400
9mm(24mm)

はるか10号の Butterfly
RX-100M6
F4
1/100
ISO-125
15mm(40mm)

はるか12号の Ori-Tsuru
RX-100M6
F4
1/80
ISO-125
16mm(42mm)

次は ハローキティ新幹線
RX-100M6
F4
1/250
ISO-800
18mm(48mm)
RX-100M6
F2.8
1/60
ISO-125
9mm(24mm)
 
大阪港

新大阪駅からすぐ 大阪港へ移動
クルーズ客船
「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」
が日本初寄港する
RX-100M6
F9
1/200
ISO-125
61mm(169mm)

16万トン級の超大型新造船で
2019年に就航を開始
上海から大阪港に入港
DC-G9 PRO
LEICA DG 50-200mm
F4.0
1/2000
ISO-200
70mm(152mm)

天保山岸壁
EX-ZR4100
F6.9
1/320
ISO-80
4mm(19mm)

動画00:14
EX-ZR4100
 
6月15日
スヌーピーミュージアム展

グランフロント大阪北館で開催の
スヌーピーミュージアム展に行く
EX-ZR4100
F3.1
1/30
ISO-500
6mm(27mm)

入場配布物のコピー
EX-ZR4100
F2.7
1/125
ISO-320
4mm(19mm)
EX-ZR4100
F2.7
1/13
ISO-80
4mm(19mm)
EX-ZR4100
F3.4
1/40
ISO-400
7mm(34mm)
 
6月17日
ストロベリームーン

6月17日の満月は
「ストロベリームーン」と
いわれている
DC-G9 PRO
LEICA DG 50-200mm
DMW-TC14
F5.6
1/250
ISO-400
280mm(610mm)
 
6月22日
ルーブル彫刻美術館

近鉄特急で榊原温泉口駅下車
徒歩10分 ルーブル彫刻美術館
へ行く

駅のホームから
EX-ZR4100
F5.1
1/400
ISO-80
14mm(67mm)

入場配布物のコピー

ツタンカーメン王の
黄金のマスク
RX-100M6
F3.2
1/30
ISO-800
10mm(27mm)

ミロのビーナス
RX-100M6
F2.8
1/30
ISO-500
9mm(24mm)
RX-100M6
F3.5
1/13
ISO-800
12mm(32mm)
RX-100M6
F3.5
1/13
ISO-800
13mm(36mm)
 
6月29日
超広角ズームレンズ

カメラの〇〇ムラで注文していた
超広角ズームレンズが入荷した。
LEICA DG VARIO-ELMARIT
8-18mm / F2.8-4.0 ASPH.
¥103.800であった
他店より高いが下取り品の関係で
この店にした。
EX-ZR4100
F4.8
1/2
ISO-800
11mm(53mm)

***************************************************************************************************************

BACK TOP NEXT