「神戸ISSF2012(インラインスケートスラロームフェスティバル)みなもり大運動会」
直前まで雨が続きお天気が心配されましたが、当日は太陽も顔をだし暑い一日となりました。
参加者も熱い!参加者数は140名!
スラローム発表会のエントリー40名!初参加の方にも大勢出場いただきました。
神戸ISSFは、2005年~2008年までポートアイランドで開催されていました。
会場となっていた広場が取り壊しとなり中断されましたが、昨年みなとのもり公園で復活!
今年は、みなとのもり公園での2回目、通算では6回目の神戸ISSFが実現いたしました。
このイベントでは、上級者も初級者も、インラインスケーターがみんなで楽しめるイベントを目指しています。
さらに、「本気の勝負はおもしろい!」。誰でも参加でき、勝つためには練習を積んでもらう、そして実力をあげた人が勝つ。そのようなイベントを目指しています。
今年は大勢のお客様に来場いただき、もりあげていただきました。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
来年度以降も開催していきたいと思っています。よろしくお願いします。
<神戸ISSF 次回開催候補日>
2012年12月23日:ウィンターパーティー(スラローム発表会と講習・交流会がメインのイベントです)
2013年海の日前日:みなもり大運動会(スラローム発表会と競技を行うスラロームの運動会です)
■競技入賞者
■スタッフ紹介
- - - - - - - - - - - - - - - - - 各競技のようす- - - - - - - - - - - - - - - - -
■スピードスラローム計測
光電管を使用して、世界大会に準じたコースでスピードスラローム計測をします。
WSSAのスピードスラロームルールにあわせてコースを設営。
ですが世界大会ではないので、ワンフット以外の滑走方法でもOK、スタートの姿勢についても「できる人は守る」という規定です。
本番滑走のチャンスは1度限り!本番にどこまで調子を合わせてこられるかが勝負の分かれ目です。

今回は、スマートフォン専用サイトが立ち上がり、リアルタイムに順位が確認できるように。
まだまだ課題は残るようですが、参加者が各自の記録や順位をその場で確認できるのは画期的でした。
(システム構築・運用:タクジ)
■勝ち抜きスラローム
毎回おなじみのこの競技。パイロンキックをしたら即失格!
カードを選んで得意な技が来るかどうかは運次第。対戦相手も運次第。
今回エキスパートクラスは、このカードが「不知火orクレイジー」ばかり。
くじ運も実力もあったのは誰か!?
■ゲーム大会
今回のゲームは「じゃんけんサッカー」。4チームに分かれて戦いました。
勝ち抜き方式で戦い、勝利したチームが抽選で賞品をゲット。
ディフェンス・オフェンスともにかなり白熱した戦いとなりました。
初心者の方でも参加できて、はじめましての方と同じチームで戦う、とても面白いゲームになりました。
■ダンス・パフォーマンス
お昼休みを利用してのショータイム。
インラインスケートを履いていない人も、初ダンスの人も、おなじみのあの人も、楽しい時間を提供していただきました。
歓声や笑いの絶えないショータイムとなりました。
滋賀の琵琶湖インラインフェスティバルで、CATさんが提案した企画。Beat itをみんなで踊る!
滋賀のイベント後の振りうつしと、動画の配信と、前日みなもりでの練習会を経ての本番。
上手い人もダンスなんてはじめての人も、一緒に楽しませていただきました。
■スラローム発表会
メイン競技、スラロームの発表会です!
「発表会」ですので、採点・順位付けは行いません。
今回は41名(組)の方がエントリーしました。時間制限ぎりぎりいっぱいです。
はじめてエントリーしたという方も多く、ローカルイベントならではの多彩な顔ぶれとなりました。
■メドレーリレー
最後の種目メドレーリレーは、大人も子供も、初心者も上級者もまざってお祭り騒ぎ!
ファミリーチームあり、会場で募集した即席チームあり。
今回は手違いで、組み合わせ抽選会が中止になり、自動抽選機「馬」による抽選となりました。
同様に、敗者復活戦も中止に。来年はまた復活させたいです!
■出店・協賛
イタリアン屋台onion cafe
美味しい生パスタとオムライス。そして、絶品のカキ氷!
夜のプログラムでも美味しいビュッフェメニューを用意していただきました。
KING-T
インラインスケート関連商品の品揃え、関西ナンバー1!
tu*cchy
インラインスケートデザインTシャツとグッズのネットショップ。
賞品提供の他に、ゲーム用のポスター・スラローム発表会一覧などもtu*cchy作。
たけねこさん、CATさんから賞品を提供いただきました。ありがとうございました。
■スピードスラローム計測
助走12m、80cm間隔ミニパイロン×20個、ゴールは最後のパイロンから80cm。滑走回数は1人1回。滑走方法の規定はありません。パイロンキック・不通過1個につき0.2秒加算。
1位
|
ぐり
|
6.22秒
|

|
2位
|
HiroC7
|
6.26秒
|
3位
|
たけねこ
|
6.98秒
|
4位 |
わるがも |
7.23秒
|
|
5位 |
とと |
7.33秒
|
|
6位 |
森と木 |
7.42秒
|
|
7位 |
えんパパ |
7.64秒
|
|
8位 |
今ちゃん |
7.76秒
|
|
9位 |
なつき |
8.02秒
|
|
10位 |
さくぱ |
8.09秒
|
|
11位 |
かおる |
8.48秒
|
|
11位 |
shin@K |
8.48秒
|
|
13位 |
ゆんじ |
8.57秒
|
|
14位 |
レイナ |
8.87秒
|
|
15位 |
あおい |
8.92秒
|
|
16位 |
みか |
8.97秒
|
|
17位 |
Riho☆ |
9.10秒
|
|
18位 |
ちょき |
9.12秒
|
|
19位 |
つっきー |
9.18秒
|
|
20位 |
かずや |
9.27秒
|
|
|
|
(敬称略) |
|
■勝ち抜きスラローム
パイロンを蹴ったら失格!
くじで当たった滑走方法で2人で競争、早くゴールした方が勝ち。勝ち残った人は2回戦へ。
最後まで残った1人が優勝!!
オープン クラス |
優勝 |
Amane |
|
 |
|
2位 |
かおる |
|
|
3位
|
Riho☆
|
|
|
エキスパートクラス |
優勝 |
かおる |
|
 |
|
2位 |
なつき |
|
|
3位
|
Riho☆
|
|
|
|
(敬称略) |
|
■メドレーリレー
3人一組のチームで対戦、トーナメント方式で勝ち抜きます。
第一走者はFクロスorFスネーク、第二走者はBクロスorBスネーク、第三走者は自由形。合計10個のパイロンをキックすると失格です。
優勝 |
「シャイニングガールズ」チーム
あおい・れいな・まき |
|
2位
|
「うさぎとねこ=ちょき」チーム
とと・ちょき・たけねこ
|
|
|
3位
|
「NTA」チーム
Amane・なつき・なつパパ
|
|
|
|
(敬称略) |
|
■特別賞
イベント全体を通じて、印象に残ったスケーターを表彰!
みなもり賞
|
まや
|
|
|
CAT賞
|
みき
|
|
|
tu*cchy賞
|
おとちゃん
|
|
|
|
|
(敬称略) |
|
<スタッフ紹介>
|
MC |
CAT |
本部・音響 |
ぬ~すけ |
画像・動画撮影 |
あきら |
会場管理・主催 |
いよにぃ |
本部補助 |
ハヤスン・あや@シロイヒト |
|
|
会場スタッフ |
いよにぃ |
なつパパ |
なつママ |
タクジ |
chiyo |
ちょき |
桂馬 |
HiroC |
今ちゃん |
|
|
受付スタッフ |
よしえ |
つっち~ |
ハヤスン |
あや@シロイヒト |
桂馬 |
seiko |
sugiyan |
|
|
掲示物作成 |
つっち~ |
イラスト提供etc |
てっくん |
チラシ・WEB |
たみ |
|
(敬称略) |