|
指揮者今西正和 プロフィール |
![]() |
今西先生からのメッセージ |
第
6回のサマーコンサートを迎え、ひこね第九オーケストラとのお付き合いも4年目になります。過去3年間は「第九」のトレーナーとしてとして、このオーケス
トラの成長を応援してきました。ベートーヴェンの第九は、音楽における金字塔であり、指揮者なら一度はチャレンジしてみたいクラシックの名曲です。しかし
合唱を含むこの巨大な交響曲はなかなか現場で勉強することが困難でもあるのです。
私にとってこのオーケストラとともに、3年間にわたって第九を深く勉強できたことは貴重な経験でした。このことは、今後の指揮活動に大きな財産になるこ
とと信じております。この場をお借りしてひこね第九オーケストラの皆さんに感謝申し上げます。
今回のサマーコンサートでは東欧、ロシアの作品を演奏します。「白鳥の湖」はチャイコフスキーの名曲です。冒頭の旋律は、あまりに有名です。 ショスタ
コーヴィッチの5番もロシアを代表するシンフォニーの一つです。叙情的なこれらの名曲を、私たちの息の合った演奏で、どうぞ最後までお聴き下さい。 演奏会のプログラムより引用
|
コンサートミストレス ソロバイオリン 澤純子 |
今回の演奏会では、ショスタコビッチ、チャイコフスキーとも重要なソロを見事に演奏。団内指揮者としても、コンサートミストレスとしても、第九オーケストラの指導に精力的にあたっている。 |
演奏会を終えて |
演奏会雑感 今回は指揮者に長年第九のトレーナーでお世話になっている今西先生をお迎えすることができました。今西先生は、ひこねのオーケストラの良いところ、得意で ないところを熟知されているだけあって、大曲へ大きな意気込みを持って指揮に臨まれているのがひしひしと伝わってきました。それだけ、ひこね第九オケへの 信頼感を強く持たれていたのだと感じました。今回の指揮ぶりは、この数年の経験を経て、初めてトレーナーに来てもらった当時より、音楽的にもテクニック的 にもひとまわり大きくなられたと思います。 私的には、ショスタコビッチは均整のとれた、整然とした演奏より、ロシアの辺境のアマオケが演奏しているような、土と草の香りや、凍りついた大地と、冬 の暖炉を想像させるような、骨太でロシア的な演奏ができたらと夢のような思いもあったのですが、そういう演奏とは方向が違っていたようでした。上手くなく ても、そういう思いを感じさせる演奏ができれば最高だと思います。 白鳥湖もショスタコも、人それぞれの聴き方があり、一つの楽章の中にも様々な要素が絡み合ってい、曲のメッセージをどう捉えるかということもあり、音楽 の全体像を浮き彫りにすることなど思いもよらないとなれば、どの断片に耳を傾けていたかで、感じ方がまちまちでしょう。演奏者にもそういう思いはあったか もしれません。木管には随所に光るものがあり、打楽器には強烈な迫力があり、弦楽合奏の美しさを響かせるところまでは及ばないまでも、響きの厚みはまして きたようです。それだけ、技術一辺倒に縛られない演奏ができるところまでたどり着けた演奏会だったように思いました。 (c.b. E.K.) |
練習計画 |
3月 6日(日) 彦根市民会館 団内指揮者 3月27日(日) 彦根市民会館 団内指揮者 今西正和 4月 3日(日) 彦根市民会館 団内指揮者 今西正和 4月10日(日) 彦根市民会館 団内指揮者 今西正和 5月 8日(日) 彦根市民会館 今西正和 5月15日(日) 彦根市民会館 今西正和 5月22日(日) 彦根市民会館 今西正和 6月 5日(日) 彦根市民会館 今西正和 6月12日(日) 彦根市民会館 今西正和 6月19日(日) 彦根市民会館 今西正和 6月25日(土) グランドホール今西正和 6月26日(日) グランドホール今西正和 |
アンケートに寄せられた声から |
第6回のサマコンにお越し頂いた方の、第九オーケストラに寄せられたあたたかいメッセージを掲載させていただきます。 皆様方ありがとうございました。ぜひまたお越し下さい。 ○来年も楽しみにしています ○よい演奏でした、これからもご活躍下さい ○次回も来たいです 楽しい曲を聴かせて下さい ○地元密着のオーケストラとしてますますのご発展を ○回を重ねて演奏力が向上してきている ○彦根市が誇れるオーケストラになってきたと思う ○これからもずっと頑張って下さい ○6年め ますます素晴らしい演奏を期待しています 皆さん楽しいでしょうね ○市民オーケストラとして合唱団とともに滋賀県彦根市に音楽を普及して下さい ○おもしろかったです また来たいです ○年々上達されています 皆様の努力が演奏でわかります ○今後も活動を続け、名曲を聴かせて下さい ○毎回プロの指揮者に振ってもらえるのはうらやましい限りです ○今後も演奏会にきますので、ぜひ頑張って下さい ○今後のご健勝を祈ります ○初めて聞きましたが、いつもこんなにいい演奏なのですか? 期待以上でした。また聴きにきたいです! ○とても迫力のある演奏で、聴きごたえがありました お疲れさまでした ○素晴らしい演奏をありがとうございました ○初めて聞かせて頂きとても感動しました ○これからも聴きに行きますので、頑張って下さい 感動しました ○地域に根づいた活動に敬意を表します ○仕事の合間の練習大変だと思いますが、彦根の街には必要だと思います 心より応援しています ○我が町彦根にこれだけのオーケストラがあることを誇りに思います 文化の香り高い彦根を作っている大きな力の一つですね ○コンサートマスターのご尽力に拍手を送ります ○今後ともすてきな音楽を聴かせて下さい 子供が成長したら仲間入りしたいそうです ○レベルの高い素晴らしいオーケストラ 感動のひとときを過ごさせていただき ありがとうございました ○年末の演奏だけかと思っていましたので、よても良かったです ○すごくきれい 次回を楽しみにしています ○これからも素晴らしい演奏を続けて下さい 久しぶりにゆったりとした気分になりました |
HOME |